モノを整えると脳と心が整い✨絆✨が生まれる☆
・整理収納アドバイザー
・ブレインアナリスト
・脳大成理論インストラクター
・脳とからだの通訳士 河合善水(よしみ)です。
みなさんお盆はいかがお過ごしですか?
わが家は夫婦それぞれ今請け負っている仕事を行いながら子供の相手をする日々です。
今年のお盆の三が日は両家の実家に行かないので、ゆったりと過ごせています。こんな年もいいですね。
先日可能性アカデミーの上位コースの「可能性研究会」にてこんなことを教わりました。
可能性アカデミーとは社会人向けの学校で、脳大成理論という統合学問を学び実践することにより、社会人として必要な知識やスキルを身につけ、未来に可能性を持ち、なりたい自分や超えたい目標に向かって脳を活性しながら実践をしていく学び舎です。
ウィルパワーは有限❗️
ウィルパワーとは、意思決定するパワー、力のこと。
こっちとあっとどっちにしよう?こっちにしよう👉ウィルパワーを1回使う
あ、やっぱりこっちに変えようかな?👉ウィルパワーをもう1回使う
あーでも、こっちがいいかな・・・こっちにしよう👉ウィルパワーをまた1回使う
そう、優柔不断だとどんどんウィルパワーを使ってしまうのです
そしてこのウィルパワーは1日使える量に上限があり、使い切ってしまうと疲労して、正しい判断や意思決定ができなくなってしまうそう😱
質の良い睡眠を取ることで、ウィルパワーがまた充電されるそうです。
睡眠の質が悪いと、ウィルパワーはあまり充電されない。
そんな仕組みということです。
大成功している経営者やアスリートは、このことを知ってるか否かはわかりませんが、ウィルパワーを上手に使っています。
例えばアップルの創始者スティーブ・ジョブスは、いつも決まったTシャツとGパンでした。

この話を聞いた時、「私はウィルパワーを過剰に使いすぎてるからすぐ疲れるんだなぁ・・・」とものすごく納得しました😅
もともと整理収納が苦手で、優柔不断タイプでしたし、HSP気質だから小さいことが気になって仕方なく、あーでもないこーでもないと、細かいことに考える時間を使う傾向にあり・・・。
整理収納が苦手な方、身についていない方は、優柔不断な方が多いです。
それは、整理収納が身につくと、「これは使う、これはもう使わない」「こっちが好き、こっちは好きじゃない」と日頃から物を整理するときに判断のトレーニングをしてる状態になり、判断力が早くなっていくんですね。
つまり、整理収納が苦手だと、ウィルパワーも無駄に使っているということで、家が散らかっていると色々とマイナスダメージを受けているということです。悲しいですよね。
このことを教えていただき「もっと重要なことにウィルパワー使いたい!」「受講生のみんなにも教えてあげたい!」と強く思ったので、研究会の講師、増田勝利先生のおすすめ
1週間分の服を決めて、決めたことをやり通してみよう
という実践にまずは私が挑戦することにしました!
予定が変更になれば着る服が変わることもありますから、突発的な変更には臨機応変に対応することとし、まずは手帳の週間ページと向き合いました。
服装を決めるには1週間の予定を明確にする必要があり、週間計画を立てる。
週間計画を立てるには、月間の予定や、来月の予定なども見据える必要がある。
おかげで計画の記入が以前より詳細に書くことができ、相乗効果です☆
ついでにサボりがちだった「1週間分の献立の記入」も書けました!
メインディッシュだけでも決めて書いておくと、何を作ろうか夕方キッチンに立って悩むことがなくなるし、「夕食どうしよう・・・作りたくない・・・」という気持ちからも解放されてさっと動きやすくなりますね。
1週間分一気に混んだ手を考えることでウィルパワーの消耗を効率化でき、「今夜のメニューを決める」というウィルパワーを毎日使わなくて済みます。
実際やり始めて3日経ちますが、メンタルの調子がいいです!
そしてもう一つ大事なのが、ウィルパワーを最大限充電させるために「質の良い睡眠をとる」でしたね。
そのためには
寝る1時間前からスマホやPCはやらない。
スマホは目の近くで見るので、自分の目にスポットライトを当てている状態😵
しかもうつむき姿勢で見るのでうつ状態化する作用もあります。
そしてテレビと違うのは、スマホは光だけでなく、文字情報などの情報が異常に多いため、脳の処理機能にものすごい負担がかかるそうです。
寝る間際までスマホを見てると、通常室の良い睡眠であれば緩やかにレム睡眠とノンレム睡眠に入るのですが、スマホを見ていると入眠後一気にストンと急激に深い眠りの層に入り、あるべきプロセスを辿れないので、体が休まらないそうです。
これも3日間実践して見たところ、朝の目覚めが良く、6〜7時間で自然と目覚めるようになりました✨
すごい!!!
寝る前1時間は部屋の照明を少し落とし、日記を書いたり本を読むのがおすすめだそうです!
おかげでその時間日記を書来続けられるようになり1日の振り返りをして自分の小さな変化を認められるようになって来ました。手帳に明日以降の行動計画をかけるようになり、翌日の1日の行動もスムーズになり、集中力が上がり効率UPしています。
読みたかった本も読み始められました。
色々いいことづくしです♬
3日、7日坊主にならないよう、意識的に続けていきたいなと思います。
皆さんもやってみてくださいね。
脳と心のしくみを理解し日常で簡単に楽しく実践できる方法を身につけることで、誰でもなりたい自分、ありたい自分に近づけていけるようになる講座です。自分自身のことがわかるようになり、自分のコントロール方法、取扱い方が身につきます。また周りの方へ教えていけるようにもなります。
抱えている問題をクリアしたい人、やりたいことや目標を見つけたい人、人のために活躍できる自分になりたい人、何をしても続かない自分を続けられるようにしたい人など、どんな方にも役立つ素晴らしい講座です。
「こんなに丁寧で実践できる講座はない!」「実践したところはリバウンドしない!」と大好評♪
整理収納アドバイザー河合善水の自宅収納をすべて見学でき、1年間サポートも付いた手厚い講座で確実に片づけられます。
小さいお子さんのいらっしゃる方・お忙しい方はマンツーマンでの講座も可能です。ご自宅に伺い、講座を受けることも可能です。
講座が終了した後も、修了生さん向けの楽しい企画等があり、長くお付き合いさせていただきます。
●整理収納相談会
はじめての方向けに1時間マンツーマンであなたのお悩みを伺い、収納や片づけ方のアドバイスさせていただきます。
ご予定が合う日に河合家または近郊のカフェ等にて、マンツーマンで開催させていただきます。
費用:1時間3000円
(お一人様1回のみ。2回目以降の方は個人レッスンとなり未受講生1時間8000円となります。)
お気軽にお問い合わせくださいね。
ご自宅に伺い、一緒にお片づけを実践していくレッスンです。
整理の奥深さと美しい収納の仕上がりに感動いただいてます!
お問合わせ・お申し込みはこちらをクリックお願いします。
👇 👇 👇
出張講座、出張お茶会、「こんな講座(企画)をやってほしい」などのリクエストも大歓迎です☆
詳しくはこちらをご覧ください。
Facebookのお友達申請歓迎です👉こちら
Instagramは 👉 こちら