2018年 11月 20日
モノを捨てようと思わないで!丁寧に向き合うといいコトいっぱい♡|絆*整理収納実践講座③開催しました。
モノを整えると脳と心が整い✨絆✨が生まれる☆
・整理収納アドバイザー
・ブレインカウンセラー
・脳とからだの通訳士 河合善水(よしみ)です。

今日は「絆*整理収納実践講座③ 本・書類の整理収納編」 でした!
この1ヶ月、衣類整理を実践された受講生さんたち。
実践して感じたことを話してくれました。
私の服は、持っていいる服の種類がバラバラで、数を持っているようで組み合わせられる服を持っていないことに気づけました。
夫の服が多すぎることがわかりました。
今までずっと片付けたいと思っていたのです、やっと手をつけられてよかった!
不要なモノは19歳の娘にメルカリに出してもらおうと思います。(売り上げは娘にあげます)
(40代女性・自営業・専門学生の母)
おしゃれが楽しくなった。いろんな組み合わせを考えれるようになった。
アウターが多いこと気づいた。去年何度も来ていた服でも、気に入っているわけではないことに気づけた。
善水さんに色の効果を教えてもらい、赤色の服を着たらやる気が湧いた!
アクセサリーを整理したらピアスをもう一度空けたくなった。今度空けて、使いたいと思う。
下駄箱がものすごくスッキリした☆気分もスッキリ!
夫の給料が上がり、自営の職場を親が片づけ始めてくれた!!
(30代女性・自営業・保育園児二児の母)
タンスがスッキリしたら自分の気分も良くなり、いいコトが増えた♪
私自身のことを褒められるようになり、自身に繋がった。
何かと批判的だった夫が否定しなくなったり、家のことを手伝ってくれるようになった♡「人って変わるんだ!」と嬉しくなった!
ちょっとしたコトが嬉しくなり、いいことばかり起きている。
この講座を習って本当に良かった!
(40代女性・パート・小学生と保育園時の母)
すご~い!
みなさんそれぞれ素敵な変化や気づきが起きていて、なんだか楽しそうですね!
片づけって嫌な作業のように思われる方が多いと思いますが、やり始めるといろんないいコトが起きて楽しいんですよ❗️
よく「もう少しモノを捨ててから河合さんにお願いしたい」と言われる方がいらっしゃるのですが、その捨て方が間違っているので、捨てる前に学んで欲しいのが絆*整理収納実践講座♡
モノを捨てようと思うのではなく、今一緒に暮らしているモノ一つ一つと、丁寧に対面してあげて欲しいです。
モノが人だと思ってね。
そうすると、今日の受講生さんたちのように、素敵な発見が次々起きますよ♡
「こんなに丁寧で実践できる講座はない!」「実践したところはリバウンドしない!」と大好評♪
整理収納アドバイザー河合善水の自宅収納をすべて見学でき、1年間サポートも付いた手厚い講座で確実に片づけられます。
小さいお子さんのいらっしゃる方・お忙しい方はマンツーマンでの講座も可能です。ご自宅に伺い、講座を受けることも可能です。
講座が終了した後も、修了生さん向けの楽しい企画等があり、長くお付き合いさせていただきます。
2019年は2月・5月・7月・11月に開講予定です。5月以降は値上げ予定です。
イトコー整理収納講座は6月・9月開講予定です。
2020年からは講座の形態が大きく変わる予定です。河合善水の手厚い対面講座をご希望の方は、2019年上半期がチャンスです。
はじめての方向けに1時間マンツーマンであなたのお悩みを伺い、収納や片づけ方のアドバイスさせていただきます。上手く話せなくても大丈夫です♪
悩んでいる時間がもったいないですし、早く笑顔になっていただきたい想いで企画しています。気軽に相談に来てくださいね。
収納や片づけの悩みを整理収納アドバイザーに話してみませんか?
自分だけが悩んでるわけではないと知り、気持ちが楽になりますよ。
悩み相談だけでなく「整理収納のきほん」「家が片づいていく流れ」をお伝えしますので、何から始めたらいいか知ることができます。
片づけ・収納の悩みから抜け出す第一歩!
開催日はブログでお知らせします。ご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。気候がよければお庭でお茶会もできますよ♡
ご自宅に伺い、一緒にお片づけを実践していくレッスンです。
整理の奥深さと美しい収納の仕上がりに感動いただいてます!
お問合わせ・お申し込みはこちらをクリックお願いします。
👇 👇 👇
出張講座、出張お茶会、「こんな講座(企画)をやってほしい」などのリクエストも大歓迎です☆
詳しくはこちらをご覧ください。
Facebookのお友達申請歓迎です👉こちら
Instagramは 👉 こちら