2018年 11月 02日
修了生Kさんのお宅収納見学会|2回目の開催も大好評でした!
モノを整えると脳と心が整い✨絆✨が生まれる☆
・整理収納アドバイザー
・ブレインカウンセラー
・脳とからだの通訳士 河合善水(よしみ)です。

今日は修了生Kさんのお宅収納見学会。
先日26日の開催はすぐに満席となり、今日は2回目の開催でした☆
「参加者さんが違うと、質問されることや、感動されるポイントが違うね」とKさん。
今回は、幼児~小学生のお子さんをお持ちのお母さんたちが多かったので、子供部屋の整理収納や、「子供にどのように片づけさせているか?」の質問が多かったです。
「普段住んでいる自分の家を、有料で見にきていただくなんて恐縮…」と自信が無さげだったKさんでしたが、先週、今週と回を重ね、参加者の皆さんに上手に説明されていました。
誰だって初めてのことは不安でいっぱいなもの。
1回、2回とトライしてみることで、自信が少し持てたり、「よかったな」と思えることが何かしら得られたんじゃないかなと思います♪
参加された皆さんもおしゃべりが止まらず、楽しくて和気藹々とした温かい会になりました。
ありがとうございました!
皆さんにいただいた感想を紹介しますね。
- 自分では思いつかない収納方法がいろいろありました。
- キッチンのものはキッチンに置かないといけないと思い込んでいました。我が家のキッチンは、自分だけが使いやすくなっていて、主人や子供たちが取りづらい収納になっているなと気づきました。Kさんのお宅は家族も使いやすいキッチンになっていたので、我が家もそうしていきたいです!
(40代女性・小学生と保育園時の母・自営業)
- TV台に○○○○が収納してあってびっくり!!でも使いやすいなと思いました。「ここにはこういうものを入れるべき」という固定概念がなく、使う場所の近くに使うものがしまってあり、とても参考になりました。
- モノ1つ1つの扱いが丁寧だなと思いました。
- 我が家はモノが多いので、Kさんのように兼ねれるモノの持ち方をしようと思いました。
- 子供目線に立ってモノが置いてあるところもいいなと思いました!
(40代女性・中学生と小学生の母・パート)
- どの部屋も参考になり、新鮮でした!
- スマホの充電コーナーに感動☆
- 子供が帰ってきた時用のモノの置き場が決まっていて、大事だなと思いました。
- 今イトコー整理収納講座を受講中なので、実践を頑張ろうと思います!
(40代女性・19歳・高校生・小学生の母・パート)
- モノが少なく、厳選されてるなと思いました。
- 既存のものや空き箱を工夫して収納する様子も参考になりました。
- 「ここになきゃいけない」と思っていた定位置から「ここじゃなくてもいいかも?」とヒントになるアイデアがいっぱいで、片づけスイッチが入りました!
- ○○をハンガーに掛けてあるのをみて、「それも掛けていいんだ!」と思いました!わが家もそうしたいと思います。
- Kさんの洗面所には下着やパジャマ収納がなく驚きました。我が家は洗面所に子供の下着を収納しているけれど、スペースを取っていて他に収納したいものが十分置けないので、この機会に下着の収納場所を変えたいと思います!
(50代女性・小学生の母・パート)

「こんなに丁寧で実践できる講座はない!」「実践したところはリバウンドしない!」と大好評♪
整理収納アドバイザー河合善水の自宅収納をすべて見学でき、1年間サポートも付いた手厚い講座で確実に片づけられます。
小さいお子さんのいらっしゃる方・お忙しい方はマンツーマンでの講座も可能です。ご自宅に伺い、講座を受けることも可能です。
講座が終了した後も、修了生さん向けの楽しい企画等があり、長くお付き合いさせていただきます。
2019年は2月・5月・7月・11月に開講いたします。
イトコー整理収納講座は4月・9月開講予定です。
はじめての方向けに1時間マンツーマンであなたのお悩みを伺い、収納や片づけ方のアドバイスさせていただきます。上手く話せなくても大丈夫です♪
悩んでいる時間がもったいないですし、早く笑顔になっていただきたい想いで企画しています。気軽に相談に来てくださいね。
収納や片づけの悩みを整理収納アドバイザーに話してみませんか?
自分だけが悩んでるわけではないと知り、気持ちが楽になりますよ。
悩み相談だけでなく「整理収納のきほん」「家が片づいていく流れ」をお伝えしますので、何から始めたらいいか知ることができます。
片づけ・収納の悩みから抜け出す第一歩!
開催日はブログでお知らせします。ご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。気候がよければお庭でお茶会もできますよ♡
ご自宅に伺い、一緒にお片づけを実践していくレッスンです。
整理の奥深さと美しい収納の仕上がりに感動いただいてます!
お問合わせ・お申し込みはこちらをクリックお願いします。
👇 👇 👇
出張講座、出張お茶会、「こんな講座(企画)をやってほしい」などのリクエストも大歓迎です☆
詳しくはこちらをご覧ください。
Facebookのお友達申請歓迎です👉こちら
Instagramは 👉 こちら