モノと向き合うと心や思考が整う☆
絆*整理収納 主宰
整理収納アドバイザー・ブレインカウンセラー
元精神科看護師の 河合善水(よしみ)です。
プロフィールは 👉 こちら
キャンプといえば、整理収納です!
テントやタープ、テーブルセッティングなどの屋外での「住まい」作りにたくさんの道具がいります。
火起こし、調理、食器、食材、調味料、「キッチン」作りの道具もいりますね。
屋外で快適な住まいを作るためにたくさんの道具を持ち込んで暮らせるようにするんですものね。
たくさんの道具を持っていくと準備も後片付けも大変になるし、車に積み込むスペースも多く必要になってしまいますから、必要最小限にコンパクトにすることがポイント。


こんな風に蓋つきのコンテナボックスを2つ用意し、
①キッチン用品
②道具
とラベリングし、上から見て何があるかわかるよう、出し戻ししやすく立てて収納します。
キャン場ではこのコンテナを地面に直接置くので、上から見て取り出します。
上から見てわかりやすくするには「立てる」のがポイント。(家の収納では引き出しも同じですね。)
重ねてしまうと下にあるものが見えなくなり、
「探す」「さばくる」→「散らかる」→「片づけるのが嫌になる」
となりがちです。
そうならずにラクにきれいに収納をキープできるのが「立てる収納」。
立てるためには、モノの種類ごとグループ分けし、適正量を「四角く仕切る」。
整理収納が日頃から身についていると、キャンプや旅行などにも役立つんですよ♪
車の中に荷物を詰めるにも
- すぐに使うものは手前
- あとで出せばいいものは奥
- できるだけ四角く仕切る
と、収納の基本が自然と活かされます。
すると、たくさんの荷物も車中にきれいに収まります♪
知ってると知らないとでは雲泥の差です。
毎回キャンプの時に使うものをリストアップした表があるので、それを見ながら過不足のないようにしています。
いつも使うものをリストアップして記入しておけば、毎回考えなくていいので時間短縮です!
そうしていても、チェックリストを最後にしっかり確認しないと何か忘れたりするんですけどね(笑)
今回もBBQをするのに肝心の焼肉のたれを持っていくのを忘れたり、サンドイッチを作るのにマヨネーズを忘れて笑うしかなかったです(笑)
過去には鍋をするのに具材を冷蔵庫にごっそり忘れたこともありましたねぇ~~~。
私はかなりそそっかしいので、そんな自分を回避するために工夫していますが、リストアップしたら必ず見てチェックしないと意味ないですね!!
今後気をつけます♡
かつての私は、肝心な時に忘れ物をする自分が情けなくて、落ち込んでそのまま自責の念に駆られて凹みっぱなし、切り替えがなかなかできないタイプでした。
でも整理収納のおかげで切り替えが早くなり、「次どうしたらいいか?」と先のことを考えられるようになり、どんどんラクに生きられるようになってきています。
友達が焼肉のたれを持っていたので、素直に打ち明けて甘えさせてもらうことに。
甘えることが苦手な私はこんなことも勇気のいることなのですが、素直になるとラクですね。
ドイツのことわざに「整理整頓は人生の半分」という言葉があります。
人生の半分は整理整頓。つまり、人生の土台は整理整頓だと言っているのではないでしょうか。
整理整頓ができていると何かを始める時にスタートしやすいし、時間の使い方も上手。それが人間関係や仕事、自己実現に多大な影響を与えます。
私はこれは本当だなと日々実感しています。
なぜなら私自身が元々整理収納が苦手だったので、できるようになってからの効果の多さに驚きと感動の連続だから☆
「こんな時にも整理収納って生きてくるんだー!」
「整理収納身につけて本当に助かった~」
整理収納アドバイザーの資格を取ってもうすぐ5年になりますが、何年経っても「学んで本当に良かった!」と過去の自分に感謝しています。
最高の自己投資でしたね!
こんなに役立つなら安い勉強代だった!!
整理収納を学んで実践するともっともっとみんながラク♪になれるので、早くラクになってもらいたいなと思って講座を開催しています。
もっともっと幸せになりたい方、絆*整理収納実践講座に来てね♡
●1年サポート付 実践型講座「絆*整理収納 実践講座」 ただいま受講申し込み受付中!
「こんなに丁寧で実践できる講座はない!」「実践したところはリバウンドしない!」と大好評♪
整理収納アドバイザー河合善水の自宅収納をすべて見学でき、1年間サポートも付いた手厚い講座で確実に片づけられます。
小さいお子さんのいらっしゃる方・お忙しい方はマンツーマンでの講座も可能です。ご自宅に伺い、講座を受けることも可能です。
講座が終了した後も、修了生さん向けの楽しい企画等があり、長くお付き合いさせていただきます。
次期クラスは10月開講です。日程についてはお問い合わせください。
収納や片づけの悩みを整理収納アドバイザーに話してみませんか?
自分だけが悩んでるわけではないと知り、気持ちが楽になりますよ。
悩み相談だけでなく「整理収納のきほん」「家が片づいていく流れ」をお伝えしますので、何から始めたらいいか知ることができます。
片づけ・収納の悩みから抜け出す第一歩!
開催をご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。気候がよければお庭でお茶会もできますよ♡
ご自宅に伺い、一緒にお片づけを実践していくレッスンです。
整理の奥深さと美しい収納の仕上がりに感動いただいてます!
只今定員を超えているため、新規の受付は10月からの予定です。
まずはご自身でできるだけ整理作業を終えてからの方が個人レッスンがスムーズです。片づけや収納にお悩みの方は絆*整理収納実践講座の受講くださいね。
お問合わせ・お申し込みは👇こちら👇をクリックお願いします。
お問い合わせ
出張講座、出張お茶会、「こんな講座(企画)をやってほしい」などのリクエストも大歓迎です☆
詳しくはこちらをご覧ください。
Facebookのお友達申請歓迎です👉こちら
Instagramは 👉 こちら