人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

受講生さんの感想が素敵でした!|絆*整理収納実践講座⑥最終回

モノと向き合うと心や思考が整う☆

絆*整理収納 主宰

整理収納アドバイザーブレインカウンセラー・元精神科看護師の 河合善水(よしみ)です。

プロフィールは 👉 こちら


今日は絆*整理収納実践講座⑥最終回でした。


受講生さんの感想が素敵でした!|絆*整理収納実践講座⑥最終回_a0284626_17293204.jpg

1月末からスタートされた受講生さんたち。

お仕事で忙しく片づける時間が取れなかったり、長年住んだ家でモノが多く、手をつける勇気がいる中、「これを機に頑張って片付けよう!」と勇気を出して申し込んで下さった半年前が懐かしいです。


前回はキッチンの整理収納編でしたので、実践された感想、素敵でした!



  • キッチンが整うと、サッと立つ気になりますね!
  • 定位置を作ると乱れなくなり、作業がしやすくなりました。
  • 子供が独立し夫婦ふたり暮らしになったので、鍋も食器も多くいらなくなり、使いやすいもの以外は手放してスッキリできました。お皿は揃ったもの以外は手放しましたが、今後は気に入った器に替えていきたいです。
  • お盆に帰省した娘たちが「キレイ!キレイ!」とあちこちの部屋を褒めてくれて嬉しかったです。娘たちにも洋服のたたみ方や収納の仕方を教えてあげることができました。

(50代女性・パート)



  • 前回仕事で受講できず、講座の様子を動画に撮っていただいたおかげで、何度も動画を見返しながら勉強でき助かりました。まるで自分に話しかけてくれるかのようで嬉しかったです。
  • 仕事が忙しい時期だったので、あまり作業が進められませんでしたが、システムキッチンの下側はできました。家を建てて15年。キッチンのものを全部出して掃除できたのは初めてのことで、お掃除してとってもキレイになり、スッキリしました☆
  • 今まで間違っていた収納をしてたことに気づき、モノを出したことで、システムキッチンは使いやすいようによく考えて作られてるなと気づけました。
  • 持ってるだけでずっと使ってなかった包丁や鍋の蓋など手放せて、使いたいものが使いやすく収納できました!
  • 主人もキッチンに立つ人なので「使いやすくなったね!」と言ってくれました♡

(40代女性・自営業)


  • キッチンがキレイになり、何がどこにあるかわかるようになると、夫や子供達が自分で出したり戻してくれるのでとても助かってます。
  • 同居のお姑さんとキッチンが共有なので、お姑さんの調理器具や食器が多く、整理してもらえず悩みですが、老人ホームに入所したので、今後整理していけるといいなと思っています。

(50代女性・パート)




他にも、今までの実践を振り返って気づいたことのシェアをしあって皆さんで盛り上がりました☆


私が講座の中で「クリーニングに出した服は、袋から外しましょう」と伝えています。袋は洋服の保管のためではなく、クリーニング屋さんが商品を誇りから守るための目的なので、保存には向いていないからです。通気性が悪いため、逆に蒸れや虫の温床となる危険もあります。


そのことを覚えていてくださった受講生さん。

ダウンコートをクリーニングから持ち帰り、いつもならそのままクローゼットにしまうところ、袋から外したそう。


すると、合皮でできていた紐飾りがひどく劣化していて、着られない有様だったそうです。


お気に入りのコートだったのでショックを受け、クリーニング店に持って行ったところ、年数が経っていたので購入額の半額がいただけたとのことですが、着心地良く気に入ってたものがなくなってしまった悲しみは大きかったでしょうね。


でも「袋を外さずクローゼットにかけたままだったら、次の冬になるまで気づかなかったと思うので、本当によかったです」と。


確認する意味でも、袋を外すって大事ですね!


別の受講生さんも

「お姑さんがクリーニングに出した服をビニールから出してみたら、ご飯粒がついててびっくりした!それも何枚も。ドライクリーニングだと、落ちない汚れもありますね。それにしてもびっくりです。」と。


クリーニングのお話で盛り上がり、

「信頼できるクリーニング店を見つけて、大事な服こそ、丁寧に洗ってもらえるようにしましょう」とみんなで納得でした!


こうしたお話で盛り上がれるのも、整理収納の魅力です♡

私も教わることが多く、また他の受講生さんへとシェアできありがたいです。


受講生さんの感想が素敵でした!|絆*整理収納実践講座⑥最終回_a0284626_17293247.jpg
la petite maisonさんの本格フランス派のケーキ♡
がんばった受講生さんへプレゼントさせていただきました♡

受講生さんの感想が素敵でした!|絆*整理収納実践講座⑥最終回_a0284626_17293243.jpg
皆さんで記念撮影♡
私のファッションアドバイスをいただいている斎藤悦子さんも受講くださいました。


講座を修了した感想をいただきましたので、紹介させていただきます。



整理収納方法、よくわかりました。

仕事や家庭の事情でまだ50%くらいしか片づけられず、道半ばという感じですが、収納方法がわかり、整理のスピードも速くなりました!

もうしばらくは自分のしなければいけないことを中心に動きながら、まずは9月10日までにキッチンの整理収納を完成させようと思います!


【河合善水はどんな人だと感じましたか?】

とても素敵な女性です!

ファッションアナリスト斎藤悦子さんのアドバイスでますますキレイになってとっても羨ましく思います。「私もがんばらなきゃ!」と思わせてもらえるので、これからもよろしくお願いします。

(40代女性・自営業)



整理収納方法、よくわかりました。

全てのモノのうち80%くらい整理できました。残りは思い出品。10月末までにやろうと思います。

理想の暮らしにだいぶ近づいてきました!

①素敵なもの・必要なものが全て適材適所にありキレイに整理されている。

②探し物をしない。

③何事にもとりかかるのが早くなった。

④海外旅行の夢が叶った

⑤ダイエットできた!5kgも!


家を片づけるというよりも、モノや自分、人、生き方などの向き合い方を問い直すことができました。実際に整理収納を実践できたのは、励ましてもらったり、共に喜び合う人がいてくれたからだと思います。

期待以上の講座でした。暮らし方、モノの考え方、今後の生き方まで整理できました。


【河合善水はどんな人だと感じましたか?】

誠実で暖かく、笑顔が素敵な賢い方だと思います。

一緒にいてとても心地がよく、これからも長いおつきあいさせてくださいね。

(50代女性・パート)



整理収納方法、よくわかりました。

理想の暮らしに描いたことがたくさん叶いました。今まで家族のためにばかり生きていて自分のことを考えていませんでしたが、少しずつ自分のことも大事にできるようになりました。

習いたいと思っていた着付けを習うことができ、和裁も始め、着物を着るのが楽しいです。


この講座は期待した以上の収穫がありました。

家の中を見直すことで今の自分の現状を客観視でき、これから先の人生設計をどう暮らしたいかまで想いをはせることができ幸せです。

以前は日々の暮らしに追われ、自分を見つめる余裕がなかったなと思います。3年近く自分で片づけを頑張っていましたが、やってもやっても片付かず、プロの力を借りたほうがいいかなと思い、ネットで善水さんを見つけました。

家やものを片付けるだけでなく、生き方までも見直していく姿に惹かれ受講しました。

「こんなところまで見せてもらっていいの?」と思う場所まで快く見学させてくださり、出し惜しみのない信頼できる方だなと思いました。時には厳しいことも仰いましたが、全て理由があることがわかり、とても優しい方だなと思います。


毎回楽しく勉強できました。

前回のおさらいから始まるので、忘れかけていたこともしっかり頭に入ります。若い方だけでなく、50過ぎても60代になっても受けたい講座です。

(50代女性・パート)



身に余る感想をいただけて、感謝感動です。

こちらこそ、私を講師に選んで受講くださり、本当にありがとうございました。

今後も細やかで丁寧な講座やレッスンを続けていきたいと思います。

ありがとうございました。


絆*整理収納実践講座、年内最後の募集始まりました。

10月18日スタートです。

詳細はこちら↓をクリックしてくださいね。


●1年サポート付 実践型講座「絆*整理収納 実践講座」 

「こんなに丁寧で実践できる講座はない!」「実践したところはリバウンドしない!」と大好評♪

整理収納アドバイザー河合善水の自宅収納をすべて見学でき、1年間サポートも付いた手厚い講座で確実に片づけられます。

小さいお子さんのいらっしゃる方・お忙しい方はマンツーマンでの講座も可能です。ご自宅に伺い、講座を受けることも可能です。

講座が終了した後も、修了生さん向けの楽しい企画等があり、長くお付き合いさせていただきます。

次期クラスは10月開講です。日程についてはお問い合わせください。



●絆*整理収納 お茶会 

収納や片づけの悩みを整理収納アドバイザーに話してみませんか?

自分だけが悩んでるわけではないと知り、気持ちが楽になりますよ。

悩み相談だけでなく「整理収納のきほん」「家が片づいていく流れ」をお伝えしますので、何から始めたらいいか知ることができます。

片づけ・収納の悩みから抜け出す第一歩!

開催をご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。気候がよければお庭でお茶会もできますよ♡


●絆*整理収納 個人レッスン

ご自宅に伺い、一緒にお片づけを実践していくレッスンです。

整理の奥深さと美しい収納の仕上がりに感動いただいてます!

只今定員を超えているため、新規の受付は10月からの予定です。

まずはご自身でできるだけ整理作業を終えてからの方が個人レッスンがスムーズです。片づけや収納にお悩みの方は絆*整理収納実践講座の受講くださいね。



お問合わせ・お申し込みは👇こちら👇をクリックお願いします。

お問い合わせ


出張講座、出張お茶会、「こんな講座(企画)をやってほしい」などのリクエストも大歓迎です☆

詳しくはこちらをご覧ください。


Facebookのお友達申請歓迎です👉こちら

Instagram 👉 こちら



by danslesmimosas | 2018-08-23 17:28 | 整理収納講座や企画の様子・受講生の声

元精神科看護師・うつ・引きこもり主婦を経て、7年間整理収納アドバイザーとして活動。片づけや様々な悩みを抱える100名以上の受講生に寄り添い続ける中で、望みの人生に向かうには「脳の活性が不可欠」と知る。現在は「脳大成理論」という可能性教育の認定講師等をしています。


by 河合善水(よしみ)