モノと向き合うと心や思考が整う☆
絆*整理収納 主宰
整理収納アドバイザー・ブレインカウンセラー・元精神科看護師の 河合善水(よしみ)です。
プロフィールは 👉 こちら
毎年8月の第1土日は地元御油町のお祭りです。
二日間、年男たちを中心に豪華なお神輿が御油地区全体を練り歩きます。
夜は豪華な打ち上げ花火や仕掛け花火などが奉納されます。
今年は去年に続いて中学時代の友人一家が遊びに来てくれました。
去年は子供達だけ浴衣を着たのですが、今年は私も☆
独身時代以来着ていなかったので、14年ぶり!
何とか着られてホッとしました。



せっかく持っているなら、時々着たいですね!
浴衣をしまう時、収納方法について考えさせられました。
私はまだ和ダンスを持っていないので、不織布でできた着物用の収納ケースに着物を収納しています。
草履や小物類は蓋つきの箱に収納しています。
たとう紙の中に浴衣と浴衣用の下着を一緒にしまっておけば、着るときにワンセットになっていて支度しやすいなと思いました。
娘の浴衣はサイズが変わるので、蓋つきのボックスに浴衣・帯・巾着・草履をワンセットにしてあります。
その箱を出すだけですぐに着られるので、とっても楽チン♪しまうのも楽チン♪
たまにしか使わないものって、出すのが億劫、片付けるのも億劫になりがちなので、出すのが楽チン、片付けるのも楽チンな方法にするのがオススメです!
整理収納のコツを知ると、楽チン収納アイデアが次々浮かぶようになりますよ♪
この講座↓オススメです!
「こんなに丁寧で実践できる講座はない!」「実践したところはリバウンドしない!」と大好評♪
整理収納アドバイザー河合善水の自宅収納をすべて見学でき、1年間サポートも付いた手厚い講座で確実に片づけられます。
小さいお子さんのいらっしゃる方・お忙しい方はマンツーマンでの講座も可能です。ご自宅に伺い、講座を受けることも可能です。
講座が終了した後も、修了生さん向けの楽しい企画等があり、長くお付き合いさせていただきます。
次期クラスは10月開講です。日程についてはお問い合わせください。
収納や片づけの悩みを整理収納アドバイザーに話してみませんか?
自分だけが悩んでるわけではないと知り、気持ちが楽になりますよ。
悩み相談だけでなく「整理収納のきほん」「家が片づいていく流れ」をお伝えしますので、何から始めたらいいか知ることができます。
片づけ・収納の悩みから抜け出す第一歩!
開催をご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。気候がよければお庭でお茶会もできますよ♡
ご自宅に伺い、一緒にお片づけを実践していくレッスンです。
整理の奥深さと美しい収納の仕上がりに感動いただいてます!
只今定員を超えているため、新規の受付は10月からの予定です。
まずはご自身でできるだけ整理作業を終えてからの方が個人レッスンがスムーズです。片づけや収納にお悩みの方は絆*整理収納実践講座の受講くださいね。
お問合わせ・お申し込みは👇こちら👇をクリックお願いします。
お問い合わせ
出張講座、出張お茶会、「こんな講座(企画)をやってほしい」などのリクエストも大歓迎です☆
詳しくはこちらをご覧ください。
Facebookのお友達申請歓迎です👉こちら
Instagramは 👉 こちら