モノと向き合うと心や思考が整う☆
絆*整理収納 主宰
整理収納アドバイザー・ブレインカウンセラー・元精神科看護師の 河合善水(よしみ)です。
プロフィールは 👉 こちら

今日は絆*整理収納実践講座 修了生フォロー会をわが家にて開催させていただきました。
2017年3月~9月まで受講された3名の皆さん。
修了後はご家族のモノと向き合ったり、写真や思い出品を整理し、徐々に家の中がグレードアップされていっています。
この講座は1年間のメールサポート付きですが、サポートが終了した後も修了生さんが希望されればフォロー会をさせていただいているので、引き続き収納のお悩みの相談に乗らせていただいています。
今日の修了生さんはみなさんこんなことを言ってくれました。
「整理収納は一生続くことだから、定期的にこういう機会を作って自分が先生と触れる機会を作って、継続できるようにしていきたい。じゃないとついつい後回しにして生活が乱れてしまう(笑)」
「実母と家族と自分名義の家に暮らしているので、一生ここに住むと思っていたけれど、主人の親が年老いて見守りが必要になったので、主人の実家の敷地内にある別棟に夫婦で住むことに決まり、どうやって暮らそうか考えています。実家には息子が母と住んでくれることになったけど、私が出ると家が乱雑になるのが目に見えているので、みんながキープできるように収納を考えていこうと思います。個人レッスンもお願いしたいです。」
(40代女性・会社員)
「長男が大学を卒業し実家に戻ってくることに。4年間の一人暮らしで荷物が増え、このままだと長男の部屋に収まらないなとわかったので、アパートの写真をメールで送ってもらい、衣類、本、小物類、と、習った順番で片付けるように伝えてやってみらったら、なんとか入った!身につけておいて本当に役立った。」
(40代女性・専業主婦)
「写真の整理を少しずつしています。子供の写真はフォトブックを作り、ここの思い出ボックスに保管して、将来巣立つ時に箱ごとプレゼントすることに。自分の写真は残したいものだけ好きなアルバムにまとめ、死んだら一緒に焼いてもらうようにしようと思う。アルバムをどれにするか悩み中。」
「前向きになった。悩んでも、立ち直りが早くなってきた。」
「クローゼットの服が変わった。パーソナルカラーと骨格診断を受けたので、ブルー系の服がなくなり、制服のように気に入った形の服だけにまとまった♡」
「整理収納は、一生続くね。タンスの位置を変えたり、和室にあった勉強机を2回に移動したりして、今の暮らしにあった配置に随時変えて行ってます。収納用品を買い換えて引き出しの中を整えていくのが楽しいです。」
「講座が終わったらおしまいではなく、むしろ新しい人生のスタートいう感じ」
「家が大体整ったので、今度は庭とテラスを良くしていこうと思っています。その時はカズマデザインにお願いします♡」
(50代女性・パート)
こんな素敵なお話を皆さんが楽しそうに話してくれてとても嬉しかったです✨
家が片づいたことでこれから何を目標にしていきたいか、時間をどう使おうか、悩みの質がレベルアップされていました。
これぞまさに整理収納効果!
また5ヶ月後、みなさんとフォロー会をさせていただけることになり、変化を見せてもらえるのが楽しみです。

ご参加ありがとうございました♡
7月19日(金)10時〜12時30分
整理収納お茶会をわが家にて開催します!(参加費3000円)
興味のある方はご連絡くださいね。
「こんなに丁寧で実践できる講座はない!」「実践したところはリバウンドしない!」と大好評♪
整理収納アドバイザーの自宅をすべて見学でき、1年間サポートも付いた手厚い講座で確実に片づけられます。
小さいお子さんのいらっしゃる方・お忙しい方はマンツーマンでの講座も可能です。ご自宅に伺い、講座を受けることも可能です。
講座が終了した後も、修了生さん向けの楽しい企画等があり、長くお付き合いさせていただきます。
ただいま次期クラスの日程検討中。ご希望の方はお気軽にお問合せください。
収納や片づけの悩みを整理収納アドバイザーに話してみませんか?
自分だけが悩んでるわけではないと知り、気持ちが楽になりますよ。
悩み相談だけでなく「整理収納のきほん」「家が片づいていく流れ」をお伝えしますので、何から始めたらいいか知ることができます。
片づけ・収納の悩みから抜け出す第一歩!
開催をご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。気候がよければお庭でお茶会もできますよ♡
ご自宅に伺い、一緒にお片づけを実践していくレッスンです。
整理の奥深さと美しい収納の仕上がりに感動いただいてます!
お問合わせ・お申し込みは👇こちら👇をクリックお願いします。
お問い合わせ
出張講座、出張お茶会、「こんな講座(企画)をやってほしい」などのリクエストも大歓迎です☆
詳しくはこちらをご覧ください。
Facebookのお友達申請歓迎です👉こちら
Instagramは 👉 こちら