2018年 05月 29日
小野綾子さんの防災講座を開催させていただきました♪
モノの向き合うと心が整う☆
絆*整理収納 主宰
整理収納アドバイザー・ブレインカウンセラー・元精神科看護師の 河合善水(よしみ)です。
プロフィールは 👉 こちら
今日は絆*整理収納の修了生さん対象に防災講座を開催させていただきました。
講師は私の友人、防災士&整理収納アドバイザーの小野綾子さん。
綾子さんのご自宅で開催していただきました。
綾子さんのお宅はすっきりシンプル☆
そして、災害時に必要となる食料や水、トイレ用品などが必要量備蓄され、その管理がとっても楽な仕組みになっています。
ただ方法を教えてくれるのではなく、「考え方」を教えてもらうことができるので、「うちの場合、何をいくつ用意して、どこに収納すると自分が管理をできるかな?」と、考えることができるようになります。
この講座何度かか開催させていただいてますが、今日も基本の話と新たな情報があり、何度聞いてもためになるお話だな~と思いました(^^)
綾子さんは日々防災について研究してるので、自分で調べるより聞いた方が早いですね!
参加された皆さんの感想です
「すごく考えさせられました」
「定期的にこういうお話を聞くことは大事だね」
「防災用の食料や非常用持ち出し袋を買っても定期的に点検ができないけど、このやり方なら続けられそうだね」
「トイレの問題も考えないといいけない大事なことだね」
「非常用持ち出し袋よりも大事なモノを教えてもらい、すぐにやってみようと思う」
みなさん修了生さんなので、家の中は整っている方ばかり。
次は必要なものが備蓄できるように、どこにスペースを作っていこうかと、イメージされていました♪
家が整うと、災害時、安全性が高まりますね。
さらに数日分の食料の備蓄やトイレの準備があれば、被災したとしても避難所に行かずにわが家で過ごせます。
「もしも」の日はいつ来るかわかりません。
5分後かも、明日かもしれない。
平和な日々のうちに学んで準備を始め、「もしも」がやってきた時に「備えておいて本当に良かったね!」と家族でホッとし合えるようにしたいですね。
防災グッズや食料備蓄方法を知りたい方は、小野綾子さんにお問い合わせくださいね。
リーズナブルな価格で楽しくわかりやすい自宅講座を開催されています。
小野綾子さんのブログはこちら↓です
http://ankomura.blog95.fc2.com
開催予定の講座やお問い合わせ先はブログの中にありますので、ご覧くださいね。
「こんなに丁寧で実践できる講座はない!」「実践したところはリバウンドしない!」と大好評♪
整理収納アドバイザーの自宅をすべて見学でき、1年間サポートも付いた手厚い講座で確実に片づけられます。
小さいお子さんのいらっしゃる方・お忙しい方はマンツーマンでの講座も可能です。ご自宅に伺い、講座を受けることも可能です。
講座が終了した後も、修了生さん向けの楽しい企画等があり、長くお付き合いさせていただきます。
ただいま次期クラスの日程検討中。ご希望の方はお気軽にお問合せください。
収納や片づけの悩みを整理収納アドバイザーに話してみませんか?
自分だけが悩んでるわけではないと知り、気持ちが楽になりますよ。
悩み相談だけでなく「整理収納のきほん」「家が片づいていく流れ」をお伝えしますので、何から始めたらいいか知ることができます。
片づけ・収納の悩みから抜け出す第一歩!
開催をご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。気候がよければお庭でお茶会もできますよ♡
ご自宅に伺い、一緒にお片づけを実践していくレッスンです。
整理の奥深さと美しい収納の仕上がりに感動いただいてます!
お問合わせ・お申し込みは👇こちら👇をクリックお願いします。
お問い合わせ
出張講座、出張お茶会、「こんな講座(企画)をやってほしい」などのリクエストも大歓迎です☆
詳しくはこちらをご覧ください。
Facebookのお友達申請歓迎です👉こちら
Instagramは 👉 こちら