2018年 05月 21日
子供の作品の整理収納|小学校2年生の絵
絆*整理収納 主宰
モノと話せる整理収納アドバイザー
ブレインカウンセラー の 河合善水(よしみ)です。
プロフィールは 👉 こちら
春休みに持ち帰ってきた娘の二年生の頃の作品の整理がまだできていませんでしたので、やっとやる気になりました。
今頃になってしまった理由は、
・写真を撮るので、朝明るい時間帯にやりたかった
・子供と一緒にできる日にしたくて、タイミングが合わなかった
・目立たない場所に保管していたので、すっかり忘れていた
へへへ
整理収納アドバイザーの私だって、こんなことありますあります😋
やれればいいんです、やれれば(笑)
部屋がキレイならばいいのです(笑)
言い訳は得意です💖

やる気になった時は楽しい整理作業♪
娘と一緒に1枚ずつ絵を並べ、書いた時のことを聞きながら鑑賞し、全てを撮影。

そしてお互いに「これは残したい、これは要らない」と意見を伝え合い、吟味して残したいものだけ選びました。



一年生の頃残した絵を入れてある場所へ持って行き、同じ袋に収納。


その時、去年残した絵を確認し、今見ていらないと思った絵を1枚捨てることができました。

四つ切り画用紙サイズは30Lの透明なゴミ袋に入れ、B4サイズの日記などは娘の思い出ボックスに入れました。





「こんなに丁寧で実践できる講座はない!」「実践したところはリバウンドしない!」と大好評♪
整理収納アドバイザーの自宅をすべて見学でき、1年間サポートも付いた手厚い講座で確実に片づけられます。
小さいお子さんのいらっしゃる方・お忙しい方はマンツーマンでの講座も可能です。ご自宅に伺い、講座を受けることも可能です。
講座が終了した後も、修了生さん向けの楽しい企画等があり、長くお付き合いさせていただきます。
ただいま次期クラスの日程検討中。ご希望の方はお気軽にお問合せください。
収納や片づけの悩みを整理収納アドバイザーに話してみませんか?
自分だけが悩んでるわけではないと知り、気持ちが楽になりますよ。
悩み相談だけでなく「整理収納のきほん」「家が片づいていく流れ」をお伝えしますので、何から始めたらいいか知ることができます。
片づけ・収納の悩みから抜け出す第一歩!
開催をご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。気候がよければお庭でお茶会もできますよ♡
ご自宅に伺い、一緒にお片づけを実践していくレッスンです。
整理の奥深さと美しい収納の仕上がりに感動いただいてます!
お問合わせ・お申し込みは👇こちら👇をクリックお願いします。
お問い合わせ
出張講座、出張お茶会、「こんな講座(企画)をやってほしい」などのリクエストも大歓迎です☆
詳しくはこちらをご覧ください。
Facebookのお友達申請歓迎です👉こちら
Instagramは 👉 こちら