2018年 05月 20日
ボーイスカウトで「世界のお料理」を作りました☆
絆*整理収納 主宰
モノと話せる整理収納アドバイザー
ブレインカウンセラー の 河合善水(よしみ)です。
プロフィールは 👉 こちら
今日は娘のボーイスカウトの活動日でした。
「世界の中心で愛を叫ぶ」というタイトルで(笑)3つあるグループそれぞれで1つ国を決めて、その国のことを調べて、その国のお料理を野外で作って食べるという楽しい1日でした!
娘のグループは「インド」。
もちろんカレーを作りました(^^)
どのグループも主食はパン生地を作って棒に巻きつけて炭火で焼く「ツイストパン」を作りましたので、パンにカレーをつけて食べました。美味しかったですよ~
食事の後はコテージの中で各グループの国の発表会✨
3~5年生の子供たちが一生懸命調べて工夫して発表する様子に感動したり、知らないことが知れたりして、大人もとても楽しかったです。
娘は小さい頃は誰の家でもお隣できる人懐っこさがありましたが、6歳頃から人見知りが始まり、今はかなりの引き込み事案。
ボーイスカウトに行っても私にずっと捕まっている状態で、もう少し他の子たちのように活動してほしくてイラっとすることも多々あるんです・・・。
でもそんな娘が今日は人前に立って発表することに挑戦できたんです!
本人も自信がついたようでした。
それを隊長さんやスタッフ、同行してくれたスカウトのお母さんたちが我が事のように喜んでくれて、私にも「よかったね!!」ってハグしてくれて、家族みたいに温かくて泣けました。
私も人見知りで人付き合いが長年苦手だったので、今も克服中です。
ボーイスカウトの入ってまだ2年目で、他の親御さんたちと気心許せる仲にはまだまだなれず、気を遣って疲れることもあるけれど、自分から声かけたり、行きたくない日でもついていくようにすることで、徐々に打ち解けてきています。
正直平日だけでは仕事が終わらず、土日も仕事をしたい日が多いですし、掃除機かけたい、増えたものを整理したい、あれやりたいこれやりたいと、やりたいことが山のようにある状態だけど、それでも娘がボーイスカウトに興味を持つように体験会に誘ったのは私。入れたいと思ったのも私。
だから辛くて文句を言いたい時でも、「私がやりたくてしてるんだよなぁ・・・」と自分に言いながら、どうせやるなら楽しもうと、疲れていても笑顔を作って行ってます♪そうすると、絶対いい時間が過ごせて、いいことがおきますね。
もちろん、帰ったらいつもよりちょっと良いお菓子やアイスを食べて、ご褒美しますよ~~~
だって、かぁさんがんばってるもん!!
「こんなに丁寧で実践できる講座はない!」「実践したところはリバウンドしない!」と大好評♪
整理収納アドバイザーの自宅をすべて見学でき、1年間サポートも付いた手厚い講座で確実に片づけられます。
小さいお子さんのいらっしゃる方・お忙しい方はマンツーマンでの講座も可能です。ご自宅に伺い、講座を受けることも可能です。
講座が終了した後も、修了生さん向けの楽しい企画等があり、長くお付き合いさせていただきます。
ただいま次期クラスの日程検討中。ご希望の方はお気軽にお問合せください。
収納や片づけの悩みを整理収納アドバイザーに話してみませんか?
自分だけが悩んでるわけではないと知り、気持ちが楽になりますよ。
悩み相談だけでなく「整理収納のきほん」「家が片づいていく流れ」をお伝えしますので、何から始めたらいいか知ることができます。
片づけ・収納の悩みから抜け出す第一歩!
開催をご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。気候がよければお庭でお茶会もできますよ♡
ご自宅に伺い、一緒にお片づけを実践していくレッスンです。
整理の奥深さと美しい収納の仕上がりに感動いただいてます!
お問合わせ・お申し込みは👇こちら👇をクリックお願いします。
お問い合わせ
出張講座、出張お茶会、「こんな講座(企画)をやってほしい」などのリクエストも大歓迎です☆
詳しくはこちらをご覧ください。
Facebookのお友達申請歓迎です👉こちら
Instagramは 👉 こちら