2018年 05月 01日
リュックを捨てるときに使えるパーツは取っておく
絆*整理収納 主宰
モノと話せる整理収納アドバイザー
ブレインカウンセラー の 河合善水(よしみ)です。
プロフィールは 👉 こちら
娘はボーイスカウトの活動に行く時、リュックが指定です。
A4のバインダーを持って行くことが多いので、入るサイズであることが必要。
今まで使っていたリュックは小さかったので、一回り大きなものを買いました。古くなったリュックはもう十分使い色あせたので捨てることに。
そのままゴミ袋に入れようかと思いましたが、目に止まったパーツが役に立ちそうなので、残すことにしました。

「いつか使うかも?」は禁句❗️
いつも受講生さんに言っている言葉です(笑)
なぜなら、「いつか」は「いつ?」だからです。
私はこの黒いパーツを見たとき「いつか使えるかも」と思いました。
即座に「どういう時使うかな?」と上書きしました(笑)
これから学校や習い事でどんな活動をして行くかわからないけど、このリュックのパーツはカバンのパーツや、水筒のパーツなどに使える機会がありそうだなと思いました。わざわざ買うほどでもないけど、家にあれば活用できそう。
なので、取っておくことにしました。
パーツはジッパー付きの袋に入れて、同じようなパーツを収納している手芸用品の引き出しへ収納。

すぐやる❗️今やる❗️さっとやる‼️
娘と一緒にそう言いながら、やる姿を見せました。
すぐにジッパー付きの袋が取り出せること、手芸用品のパーツの定位置があることも前提として大きなポイントです。
家中のものに定位置が決まっていると、こんな風に手早くできるんですよ。
もちろん、何年か取っておいても使わないと判断した際には、処分します。
「こんなに丁寧で実践できる講座はない!」「実践したところはリバウンドしない!」と大好評♪
整理収納アドバイザーの自宅をすべて見学でき、1年間サポートも付いた手厚い講座で確実に片づけられます。
小さいお子さんのいらっしゃる方・お忙しい方はマンツーマンでの講座も可能です。ご自宅に伺い、講座を受けることも可能です。
講座が終了した後も、修了生さん向けの楽しい企画等があり、長くお付き合いさせていただきます。
収納や片づけの悩みを整理収納アドバイザーに話してみませんか?
自分だけが悩んでるわけではないと知り、気持ちが楽になりますよ。
悩み相談だけでなく「整理収納のきほん」「家が片づいていく流れ」をお伝えしますので、何から始めたらいいか知ることができます。
片づけ・収納の悩みから抜け出す第一歩!
開催をご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。気候がよければお庭でお茶会もできますよ♡
ご自宅に伺い、一緒にお片づけを実践していくレッスンです。
整理の奥深さと美しい収納の仕上がりに感動いただいてます!
お問合わせ・お申し込みは👇こちら👇をクリックお願いします。
お問い合わせ
出張講座、出張お茶会、「こんな講座(企画)をやってほしい」などのリクエストも大歓迎です☆
詳しくはこちらをご覧ください。
Facebookのお友達申請歓迎です👉こちら
Instagramは 👉 こちら