2018年 04月 19日
修了生さんのフォロー会|素敵な体験談がいっぱい!
絆*整理収納 主宰
モノと話せる整理収納アドバイザー
ブレインカウンセラー の 河合善水(よしみ)です。
プロフィールは 👉 こちら
今日は絆*整理収納実践講座修了生さんのフォロー会でした。
2017年6~12月まで受講されたクラスの方です。
約4ヶ月ぶりの再会☆
皆さん明るく生き生きされていて、とっても嬉しかったです♡



修了生さんが沢山の素敵な報告をしてくれましたので紹介します。
Aさん(50代・パート・高校生の双子の息子さんの母)
キッチンを整えたら息子たちのお弁当作りがしやすくなった。おかずを何にするか事前に決めておかないと朝悩む時間がかかったり、ついで料理ができず手間がかかるなと気づいた。
キッチンの食品ストックを2カ所にまとめて収納したら何があるか把握できるようになり、すごく使いやすくなった。袋物は引き出しに立てる収納、ボトル状のものや缶詰は扉の中に並べる収納にした。
自分の「ときめきコーナー」に息子たちが2歳の頃の写真を飾った♡そこを通るたびに私も義母も可愛い笑顔に癒されている。ここは私のパワースポットです☆
リビングは、寝る前に床置きのものを片づけて寝るように心がけるようになった。「床に物がない生活をしたいんだ」と家族に言うようにしたら、以前よりも各自が散らかさないようになり、元に戻してくれるようになってきた。片づけをしない二男が今日は服をかけてくれたので感動した♡
まだまだ収納が完成していないところはあるけど「片づけたい炎の火は消えてない」のでフォローを続けてほしいです!自分の納得いのいく収納が完成したら、一度善水さんに見にきてもらいたいと思ってます!
Bさん(40代・パート・幼稚園児の男の子の母)
片づけしたいと思っていたけど、春休みもあり、思うほどできなかった。
実践してきれいになったリビングだけど、子供が他の部屋からおもちゃを出してきてまた持ってきてしまうから、集まってしまう。男の子のおもちゃは大きいので、リビングに広げられると周りも散らかり、困っている。
→飾っていい場所(ルール)を作る
→リビングはみんなの部屋。子供にきちんと話をするようにしていく
4月になり、通常保育になるまで早く帰ってくるので、片づけたくてもまとまった時間が取れず悶々とする。早く片づけたい。
→そう言う時は、紙面上で片づけの計画を立てたり、収納案を図に描いたりすると良いです。その後の作業がスムーズになります。
本は、買うと安心してすぐに読まないことが多いと気づいたので、図書館で借りて期限内に読無用になった。
「片づけ完了したよ!」と報告したいので、引き続きフォロー会してほしいです!
Cさん(40代・パート・中学生と小学生の母)
子供二人とも卒業・入学だったので忙しかったが、落ち着いたのでキッチンの収納を再開した。特殊な間取りの借家で既製品が合わないので、ホームセンターで木をカットしてもらい、棚を作ってみた。使いやすくはなったけど、見た目がすっきりしないので悩み中。
間取りが変わっていたり、天井が屋根の勾配の形で壁に背の高い棚を置けないので、モノを収納するスペースが少なくてとても難しい。この家にいつまで住むかわからないが、今の家をまず整えて暮らしたいので、どう収納したらいいか、個人レッスンをお願いしたいと思っている。すべての物の整理は終了している。
皆さん、実践しているからこその感想・質問で、素晴らしいですね☆
学んで実践すると、実践したから芽生える疑問が出てきます。それを質問し、できるだけ早く解消していくことが、次の行動やモチベーションアップにつながりますよね!
片づけは本でも学べますが、本は質問ができないので、疑問点が未消化のままになってしまった結果、中途半端にしか片づけられなかったと仰る方がとても多いです。私もそうでした。
絆*整理収納実践講座は半年コースですが、家族が多かったり時間のない生活をされている方は、半年では家全体の収納が完成しない方も正直多いです。納得のいく使いやすい収納を作り上げるのは、改善に改善を重ねていく必要があるからです。
でも半年間でモノの整理はできます。整理が終わって残したいものだけになれば、収納を考えるのはとてもやりやすいです。
今回の皆さんも、お子さんやご主人のモノ以外のモノはすべて整理済みなので、あとはより良い収納作りですね!
こんな素晴らしい体験談を話してくださった皆さんなら、手を止めなければ絶対できます!
1年サポート期間のあるうちに、私を利用して、ラストスパート頑張ってほしいなと思います♡♡
「こんなに丁寧で実践できる講座はない!」「実践したところはリバウンドしない!」と大好評♪
整理収納アドバイザーの自宅をすべて見学でき、1年間サポートも付いた手厚い講座で確実に片づけられます。
小さいお子さんのいらっしゃる方・お忙しい方はマンツーマンでの講座も可能です。ご自宅に伺い、講座を受けることも可能です。
講座が終了した後も、修了生さん向けの楽しい企画等があり、長くお付き合いさせていただきます。
収納や片づけの悩みを整理収納アドバイザーに話してみませんか?
自分だけが悩んでるわけではないと知り、気持ちが楽になりますよ。
悩み相談だけでなく「整理収納のきほん」「家が片づいていく流れ」をお伝えしますので、何から始めたらいいか知ることができます。
片づけ・収納の悩みから抜け出す第一歩!
開催をご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。気候がよければお庭でお茶会もできますよ♡
ご自宅に伺い、一緒にお片づけを実践していくレッスンです。
整理の奥深さと美しい収納の仕上がりに感動いただいてます!
お問合わせ・お申し込みは👇こちら👇をクリックお願いします。
お問い合わせ
出張講座、出張お茶会、「こんな講座(企画)をやってほしい」などのリクエストも大歓迎です☆
詳しくはこちらをご覧ください。
Facebookのお友達申請歓迎です👉こちら
Instagramは 👉 こちら