絆*整理収納 主宰
モノと話せる整理収納アドバイザー
ブレインカウンセラー の 河合善水(よしみ)です。
プロフィールは 👉 こちら

今日は年1度の整理収納アドバイザーを運営する協会主催の研究発表会でした。
全国8カ所かな?地方予選で優秀な評価を得た方は、6月の東京本戦に出られる仕組みです。
今回は、絆*整理収納実践講座の修了生であり、整理収納アドバイザー1級を取得された占部照巳さんが新人部門でこの名古屋予選会に出場!
以前から試験を受けるための相談に乗らせていただき、この予選会に向けてプレゼン資料を何度も見せていただいてましたので、私も祈るような気持ちで参加してきました。
お義父様の介護をされながら限られた時間の中で何度もスライドを推敲しまとめ上げ、売り返し繰り返し練習し続けたことが伝わる感動の発表でした。
彼女の想いがずしずしと響き、途中何度も涙が出てきました。
どれだけ時間を注ぎ取り組んだか、たった1度の、数分の場面でも、見る人に響くものですね。
私もお客様にそう感じてもらえるように、もっともっと講座の練習をしたり、準備をしっかり重ねて収納プランの提案をしていきたいと思いました。
右端:遠藤ほづみちゃん
右から2番目:私
今回はメディアで人気の梶が谷陽子さん。
それまで正直梶が谷さんに興味がなく、本もめくる程度で読んだことがなかったのですが(梶が谷さんごめんなさい!)、アドバイザー向けに用意してくださった言葉は愛に溢れていて、とてもとても素晴らしく大好きになりました!
整理収納アドバイザーになった経緯、活動を始めてからの苦悩。そして大切にしている想い。
どれもが同業であり、同世代であり、近い年齢の子供を持つ母親としても共感することばかりで、まるで私に話しかけてくれているような思いで涙が何度もこぼれました。
この日気持ちがダウンしていた私は、できれば休んで寝ていたいくらいでしたが、
毎年欠かさず勉強のために参加しているこのイベントは自己成長のために欠かせないと思い、何か学んで帰ろうと参加しました。
苦しい時でも、前向きな気持ちを1つでも見つけて参加すれば、必ず自分のとってプラスになる気づきがもらえるものだと確信しました。
悩んだ時こそ行動ですね!
夕方からはアドバイザー交流会✨
東海地区だけでなく、遠方からも様々なアドバイザーさんが参加され、とても賑やかでした。
整理収納アドバイザーは講師業をされている方、企業向けにカス等されている方が多いので、ジャケットの似合うキリリとした女性がたくさん!
自分より年下の方、経験年数の少ない方でもバリバリ活躍されていたりしますので、正直比べて落ち込むこともあります。。
でも、「人と比べず、私だからできることを」と梶が谷さんが話してくれた言葉がずっと響いていたので、大先輩や大活躍されている方とも楽しくお話しさせていただくことができました。
いいのですね、
誰とも比べなくても。
以前の私より、一歩でも二歩でもよりよくなれれば。
私は大きなことはできないけれど、「善水さんにお願いしたい」「善水さんだからお願いしました」と選んでいただけるように、これからもコツコツこのお仕事頑張ります☆
皆さんも今抱えている問題や悩みがあると思いますが、人と比べず自分を責めず、以前のあなたより一歩進めたら、自分をいっぱい褒めてあげてくださいね。

「こんなに丁寧で実践できる講座はない!」「実践したところはリバウンドしない!」と大好評♪
整理収納アドバイザーの自宅をすべて見学でき、1年間サポートも付いた手厚い講座で確実に片づけられます。
小さいお子さんのいらっしゃる方・お忙しい方はマンツーマンでの講座も可能です。ご自宅に伺い、講座を受けることも可能です。
講座が終了した後も、修了生さん向けの楽しい企画等があり、長くお付き合いさせていただきます。
収納や片づけの悩みを整理収納アドバイザーに話してみませんか?
自分だけが悩んでるわけではないと知り、気持ちが楽になりますよ。
悩み相談だけでなく「整理収納のきほん」「家が片づいていく流れ」をお伝えしますので、何から始めたらいいか知ることができます。
片づけ・収納の悩みから抜け出す第一歩!
開催をご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。気候がよければお庭でお茶会もできますよ♡
ご自宅に伺い、一緒にお片づけを実践していくレッスンです。
整理の奥深さと美しい収納の仕上がりに感動いただいてます!
お問合わせ・お申し込みは👇こちら👇をクリックお願いします。
お問い合わせ
出張講座、出張お茶会、「こんな講座(企画)をやってほしい」などのリクエストも大歓迎です☆
詳しくはこちらをご覧ください。
Facebookのお友達申請歓迎です👉こちら
Instagramは 👉 こちら