絆*整理収納 主宰
モノと話せる整理収納アドバイザー
ブレインカウンセラー の 河合善水(よしみ)です。
プロフィールは 👉 こちら
実は私、1ヶ月近く落ち込んでいました。今回はかなり長かったです。
もともと感情のコントロールが下手で、躁鬱のような気持ちのアップダウンが激しいのです。
整理収納のおかげで自分自身のことがよくわかり、そんな自分もOKだと認め、上手に付き合えるようになってきましたが、仕事の悩み、家庭の悩み、自分自身の悩みは次々やってきますので、時折迷宮入りしそうになります。
「悩みは成長意欲!」
大好きな私のコーチ、増田勝利先生の言葉です。「成長したい」「より良くなりたい」と思っているから悩みは生じる。諦めている人、現状維持で良いと思っている人は、悩まない。この言葉にとても救われています。
よりよく変化したいから、そのためにどうしたらいいか悩んでいるんですものね!
でも、私の叶えたい理想の暮らしはめちゃくちゃスケールが大きく、「本当に叶うのか?」と誰もが思うような夢物語なのです。
昔から海外志向が強く、フランス+西欧諸国に3ヶ月周遊したこともありますが、今でも世界一周したい、フランスと行き来するような暮らしをしたいと、本気で思っています。
「私たちは、脳の14~16%しか使っていない。残りの84~86%に未知の可能性がある。可能性を感じた時、人は輝き始める」
2016年秋にこの話を聞き、可能性アカデミーに入学し、脳大成理論という物事の本質を学んで日常で実践することをしているのですが、その学習の中でBeing Map作りがあり、なぜ私が世界中を飛び回りたいのか明確になりました。
世界中の人々の暮らし・・・手仕事や伝統文化、工芸など・・・を見て体験し学び、それをたくさんの方に伝え、暮らしの取り入れて楽しんでもらいたいのです☆
もちろん私自身も楽しみたい☆すでに、フランスや西欧で見てきた暮らしを取り入れて生活していますが、本当に楽しいのです。
そのためには、
- 健康でアクティブであること
- 人付き合いを楽しめる自分になる(まだまだ対人不安があるので)
- 考えてばかりではなく、どんどん行動できる自分になる
- 最低限、英語を話せるようになる。できればフランス語も。
- 海外に行けるだけの費用を貯蓄する
- 家族に理解・協力してもらえるよう、信頼関係を深めていく
他にもたくさん、すべきことがあるんですよね。
- 今は現実的に、既存の仕事を定期的に行いながら、少しずつ新しいことを加えて深めていく
- 難しいと感じる個人レッスンや講演などのご依頼をいただいても、喜んで受けられる自分になるよう、学び続ける
- 主人に対する接し方をもっと優しくする。労わる
- 子供に愛情が伝わるような関わり方をする
- ご飯をもう少し丁寧に作る
- 今ある暮らしの中でできるセンスアップを目指すため、ギャラリーやインテリアショップ、おしゃれなカフェなど、一人でもどんどん行く(一人でお店に入るのが苦手なので…)
- 毎月1万円でも良いので、夢の海外資金を積み立てて行く
などなど、今からやれることはいっぱい!
地道な積み重ねなので、いつになったら叶うのか、本当に叶うのだろうか?と、不安でたまりませんが、
きっとこの積み重ねが、思いがけないご縁を引き寄せ、ある時突然、夢が叶う日が来るのだと思います。
このところひどく落ち込んでいたので、信頼している心友に打ち明けたら、「今日会社休んで行くから!」と、午後から駆けつけてくれました。正社員なのに有給を取って…!!
私は厳しく育てられたせいか、人に甘えるのがにが苦手です。
でも今回は素直に甘えさせてもらったことで、本当に救われました。
自分がマイナス思考にどっぷり使っているときは、マグマに向かって穴を掘り続けているようなものだと感じました。掘っても掘っても進まないし、地上にも戻れなし、周りは暗いし、疲れるし、散々ですよね!でも自分では気づいていない(笑)
意識には方向性があるので、マグマに向かって行くか、天高く向かって行くか、どちらがいいでしょう?後者ですよね!
心友が「善水ちゃん、これからどうなりたいの?」と聞いてくれて、夢の話をするうちに、地上に出てこられました。
「マイナスの方向に向かい出すと、過去の経験から物事を判断して、どんどん負のループにハマるの。そんなときは、第三者の客観視が必要なのよ。だから仲間に甘えようよ❗️」
彼女の言葉に感動し、全身の細胞が歓喜をあげているような気がしました✨
「私も彼女のような人になりたいな」
「私が受講生・レッスン生さんたちにこんな風にしてあげられるよう、自分がもっと幹を太くしていこう!」
そう決心しました。
「善水ちゃんはどうなりたいの?バリバリ働いて輝きたいんじゃなくて、どちらかというと、好きなことでキラキラ輝いている素敵な奥さんになりたいんじゃない?」
そうなんです!そうなんです!!
私、結婚当初からずっと主人にそう言ってたのですが、主人には「家が欲しい、旅行に行きたい、あれ欲しい、これしたい、と言うなら、善水も働くのが当然だよね」と言われ続けてきたので、ずっと苦しかったんですよね。
でも、仕事があるおかげで成長させてもらえます。
人付き合いが苦手で、ずっと避けてきた人生だった私なので、人とどんどん関わることをしていかなければ、一生苦手なままです。
上記の「アクティブに海外に飛び回り、現地の人から文化を学ぶ」のであれば、コミュニケーション能力を高くすることは必須!
良いものを知りたい、センスをあげて行きたいのなら、素敵なお店にどんどん行き、店員さんに色々聞かせてもらうことが大事。
私が整理収納を通じてたくさんの人のお役に立てれば、喜んでもらえて、それが自分にもつながる。自信がついていけば、もっと大きなお仕事にもトライでき、もっと深い悩みを抱えている人や、多くの方の力になれる。
そうかぁ、
全ては「人付き合いを楽しめるようになる」ことが始まりなのね!と、足りなかったパズルのピースが揃った感覚でした!
おそらくそれは、今世の目的なのかもしれません。
母が厳しく、指摘は沢山されるのに、あまり褒められることがありませんでした。
自信のない、殻に閉じこもった若年期でした。
小6で両親が離婚し転校したのを機に集団イジメに遭ってからは、過剰に人目を機にするようになりました。
整理収納のおかげで随分とそれらを浄化することができましたが、親との関係性は私と言う人間の土台を作っているので、そう簡単には解消できないなと感じています。
でも可能性アカデミーに入り、通信動画を見たり、講座に参加して実践を繰り返すことで、格段に早くトラウマを消すことができるようになったので、これからもっと早くなりそうです☆
こんな想いをブログに綴るかどうか、とても迷いましたが、ダメな自分もさらけ出す方が私らしいと思い、これからはどんどん伝えていこうと思います。
整理収納に限らず、私が学んで実践してよかったと思うことは、講座やレッスンの中で惜しみなくお伝えして行きますね。
こんな私ですが、末長くよろしくお願いします!
長文お読み下さりありがとうございました。
可能性アカデミーに興味のある方は、こちらの講座↓↓に是非ご参加ください。
今回の6月のこの講座は、特別に私の整理収納ミニ講座をコラボでさせていただけることになりました☆
またとないチャンスです。来ていただけたら嬉しいです。
「こんなに丁寧で実践できる講座はない!」「実践したところはリバウンドしない!」と大好評♪
整理収納アドバイザーの自宅をすべて見学でき、1年間サポートも付いた手厚い講座で確実に片づけられます。
小さいお子さんのいらっしゃる方・お忙しい方はマンツーマンでの講座も可能です。ご自宅に伺い、講座を受けることも可能です。
講座が終了した後も、修了生さん向けの楽しい企画等があり、長くお付き合いさせていただきます。
収納や片づけの悩みを整理収納アドバイザーに話してみませんか?
自分だけが悩んでるわけではないと知り、気持ちが楽になりますよ。
悩み相談だけでなく「整理収納のきほん」「家が片づいていく流れ」をお伝えしますので、何から始めたらいいか知ることができます。
片づけ・収納の悩みから抜け出す第一歩!
開催をご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。気候がよければお庭でお茶会もできますよ♡
ご自宅に伺い、一緒にお片づけを実践していくレッスンです。
整理の奥深さと美しい収納の仕上がりに感動いただいてます!
お問合わせ・お申し込みは👇こちら👇をクリックお願いします。
お問い合わせ
出張講座、出張お茶会、「こんな講座(企画)をやってほしい」などのリクエストも大歓迎です☆
詳しくはこちらをご覧ください。
Facebookのお友達申請歓迎です👉こちら
Instagramは 👉 こちら