絆*整理収納 主宰
モノと話せる整理収納アドバイザー
ブレインカウンセラー の 河合善水(よしみ)です。
プロフィールは 👉 こちら
今日は外付けHDDを買いました。
一昨年もPCのバックアップ用に買ったのですが、ネットで安いものを買ったら、1年後に壊れ、肝心のデータは復帰できず。散々な体験をしました。安いといっても、家電量販店より2000円程度でしたが・・・。
PCがなくてはならない仕事をしている以上、データのバックアップは必須。
Macの場合、Time machineという機能があり、外付けHDDを繋いでおけば、すべてのデータを自動的にバックアップしてくれます。
万一Macが壊れたり初期化した時は、Time machineの入ったHDDを繋げば元の状態に戻すことができるんです。
今回は地元の大手家電量販店へ行き、店員さんにアドバイスをいただいたものの中から好みのデザインを選択しました。メジャーなメーカーなので、以前より安心だと思います。
さて、家電を買ったらすぐに整理収納です♪
いつもブログを見て下さっている方なら、お馴染みですね!

動作確認ができたら、要らない箱は処分。
付属のコードで使わないものは、ラベルを貼ってコード入れへ。(要らなければ処分しても良い)
取扱説明書には保証書と一緒に保証書ファイルへ。
この時、買った日にち、もしくは、保証期限の日にちを保証書にメモしておくとわかりやすいです。
取説をしっかり読んでからファイルにしまいたい場合は、書類の一時ボックスの未読フォルダに入れるか、商品と一緒に置いておき、できるだけ早く読んでファイルに入れると良いです。
くれぐれも「あとで」と、その辺に置いておくのはやめましょう。それが散らかる元、無くす元です。
あとであとでは後の祭り。未来の自分を忙しくします❗️
これは部分的な整理収納。これだけやってても家は整いません。
家中のモノ1つ1つに定位置を作るのが大事。それは絆*整理収納実践講座で叶いますよ♪
Facebookのお友達申請歓迎です👉こちら
Instagramは 👉 こちら
「こんなに丁寧で実践できる講座はない!」「実践したところはリバウンドしない!」と大好評♪
整理収納アドバイザーの自宅をすべて見学でき、1年間サポートも付いた手厚い講座で確実に片づけられます。
小さいお子さんのいらっしゃる方・お忙しい方はマンツーマンでの講座も可能です。ご自宅に伺い、講座を受けることも可能です。
講座が終了した後も、修了生さん向けの楽しい企画等があり、長くお付き合いさせていただきます。
お気軽にお問合せください。
●絆*整理収納 お茶会
収納や片づけの悩みをみんなでおしゃべりしませんか?
自分だけが悩んでるわけではないと知り、気持ちが楽になりますよ。
「整理収納のきほん」「家が片づいていく流れ」をお伝えしますので、何から始めたらいいか知ることができます。
片づけ・収納の悩みから抜け出す第一歩!
開催をご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。
ご自宅に伺い、一緒にお片づけを実践していくレッスンです。
整理の奥深さと美しい収納の仕上がりに感動いただいてます!
出張講座、絆*整理収納お茶会、その他「こんな講座(企画)をやってほしい」などのリクエスト大歓迎です☆
詳しくはこちらをご覧ください。
お問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせくださいね。