2018年 01月 08日
食器棚のシートを替える
絆*整理収納 主宰
モノと話せる整理収納アドバイザー
ブレインカウンセラー の 河合善水(よしみ)です。
プロフィールは 👉 こちら

食器棚に敷いているシートがペロンと反ってしまいずっと気になっていたので、お正月休み中に交換しました。
こういう交換って、めんどくさいですよねー。
だったら敷かずに、汚れたら拭く方がいいと思ってます!
よく、タンスや下駄箱などに新聞紙を敷いている方がみえますよね。
うちの受講生さん、レッスン生さんにも多々みえます。
新聞紙が敷かれた状態に、ときめきますか?
「スッキリしてる~✨キレイ~✨」と感じますか?
私はやってみたけど、感じませんでした・・・。
湿気を吸収してくれるという点では、新聞紙はお役目をしてくれますが、湿気の多い場所ではすぐにしんなりして返ってヨレます。色あせて黄ばんだりします。
タンスの中は清潔に保ちたいので、何も敷かずに時々乾拭きする方がキレイだと思います。
どうしても敷きたかったら、気持ちが上がるキレイな柄のシートを❤️
シートも、時間が経つと汚れます。シートと下の板の間に埃や汚れがたまり、逆に汚くなります。
こまめに取り替えないのなら、逆効果だと思う。
どうしても敷きたい理由がある場所だけ、気に入ったシートを敷くことをオススメしています。
わが家の食器棚は、シートを敷くことで器が滑りにくくなるので敷いています。私は器が大好きで、作家さんが心を込めて作った器を大事に使っているので、割れて欲しくないし、食器棚の中で心地よく過ごしてもらいたいんです。
なので、面倒だけど、ヨレたシートを替えることにしました。
一気に全部変えるのは気が重いので、1日目は気が向くところまで交換し、半分で力尽きたので、数日後にまた替えました。
二日とも、30分もかからなかったです。
洗い物が終わったついでにやってしまいました。
前回敷いたシートは2年前に敷いたものだったけど、それでも少し、汚れていました。シートを外した棚にも、意外と汚れていて驚きました。
なかなか大掃除などで食器棚の中まで拭けないから、たまにはこうして拭いてあげたいなと思いました。
埃がたまった食器棚に器を入れてるなんて、考えると気色悪いですものね。
器が多いと大変なので、面倒な人は、少なくした方が楽ですね。
私は器が大好きでたくさん持ちたいので、めんどくさいけど仕方ない~。
「こんなに丁寧で実践できる講座はない!」「実践したところはリバウンドしない!」と大好評♪
整理収納アドバイザーの自宅をすべて見学でき、1年間サポートも付いた手厚い講座で確実に片づけられます。
新クラス1月31日スタートです!(1月15日申込締切です)
小さいお子さんのいらっしゃる方・お忙しい方はマンツーマンでの講座も可能です。ご自宅に伺い、講座を受けることも可能です。
お気軽にお問合せください。
●絆*整理収納 お茶会
収納や片づけの悩みをみんなでおしゃべりしませんか?
自分だけが悩んでるわけではないと知り、気持ちが楽になりますよ。
「整理収納のきほん」「家が片づいていく流れ」をお伝えしますので、何から始めたらいいか知ることができます。
片づけ・収納の悩みから抜け出す第一歩!
気軽に参加してくださいね!
別日に開催をご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。
ご自宅に伺い、一緒にお片づけを実践していくレッスンです。
整理の奥深さと美しい収納の仕上がりに感動いただいてます!
出張講座、絆*整理収納お茶会、その他「こんな講座(企画)をやってほしい」などのリクエスト大歓迎です☆
詳しくはこちらをご覧ください。
お問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせくださいね。