2018年 01月 07日
短時間でもササッとできるコースターづくりとコースターの整理収納
絆*整理収納 主宰
モノと話せる整理収納アドバイザー
ブレインカウンセラー の 河合善水(よしみ)です。
プロフィールは 👉 こちら
時間がたっぷりあったお正月休み♡
私のコーナーの整理収納をしていたら、むくむくと手芸したくなりました。
年末年始に汚れてしまった古いランチョンマットを替えたかったり、前々から違う柄が欲しいと思っていたコースターを作りたくなりました。
整理収納を学んだ時、「やりたいと思った時にすぐに洋裁・手芸ができ、片づけが楽」と言うのが私の理想の暮らしの一つでしたので、それを叶えるために洋裁コーナーを作ってあります。
おかげで気が向いたらすぐに布を選び、型紙をサッと取り出し、アイロンや道具を出し、ざざっと縫って完成~!



1日目30分、2日目30分程度でランチョン4枚とコースター8枚完成しました♪
ストックの布たちも減らしたかったので、一石二鳥♪
もちろん片づけも超楽チン♡
フルタイムで働いていても、工夫次第でいつでも洋裁できますね。
完成したランチョンマットとコースターはすぐに収納。
当然増えますので、整理の機会。
新たなものが加わったら整理収納!



これら古いもの、あまり使ってないものは処分へ。
捨てようと思ったら、娘がおままごとに使いたいと言ってくれたので捨てずに済んでうれしかったです♡
やっぱり、壊れてないモノを捨てるって、切ない気持ちになりますものね。
ちょこちょこ、ちょこちょこ、日常の中に整理収納する機会があるものです。
「あとでやろう」とすればあとの祭り。
未来の自分を忙しくします。
今やる、すぐやる、サッとやる!
それにはやり方を知らないとできません…。
1日も早くやり方を学んで身につけ、楽しませんか~???
前向きな人生が加速しますよ♡
「こんなに丁寧で実践できる講座はない!」「実践したところはリバウンドしない!」と大好評♪
整理収納アドバイザーの自宅をすべて見学でき、1年間サポートも付いた手厚い講座で確実に片づけられます。
新クラス1月31日スタートです!(1月15日申込締切です)
小さいお子さんのいらっしゃる方・お忙しい方はマンツーマンでの講座も可能です。ご自宅に伺い、講座を受けることも可能です。
お気軽にお問合せください。
●絆*整理収納 お茶会
収納や片づけの悩みをみんなでおしゃべりしませんか?
自分だけが悩んでるわけではないと知り、気持ちが楽になりますよ。
「整理収納のきほん」「家が片づいていく流れ」をお伝えしますので、何から始めたらいいか知ることができます。
片づけ・収納の悩みから抜け出す第一歩!
気軽に参加してくださいね!
別日に開催をご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。
ご自宅に伺い、一緒にお片づけを実践していくレッスンです。
整理の奥深さと美しい収納の仕上がりに感動いただいてます!
出張講座、絆*整理収納お茶会、その他「こんな講座(企画)をやってほしい」などのリクエスト大歓迎です☆
詳しくはこちらをご覧ください。
お問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせくださいね。