2017年 12月 24日
河合家のクリスマスディナー&器のこと
モノ・コト・人・時間・お金+自然との絆を深める 絆*整理収納
整理収納アドバイザー・ブレインカウンセラーの河合善水(よしみ)です。
プロフィールは 👉 こちら
🎄Merry Christmas 2017🎄

河合家のクリスマス。
今年は「家族でステキなディナー」をテーマにしました。
友達やお客様を招いてお茶や食事をおもてなしするときはテーブルコーディネートやメニューを事前に考えて準備するのに、家族のためとなると、ついついおろそかになってしまう自分に気づきました…。
家族こそ大事にしたい!
友達やお客様の前で”いい格好”する自分ではなく、娘にとって「ステキなママ」主人にとって「ステキな奥さん」になりたいなと思いました。
一瞬一瞬の積み重ねが家族との関係性を作っていくことに意識を向けると、1回1回の機会が大事に思えるようになりました。
それなら「クリスマスや誕生日の食事は友達をもてなすときと同じように心を配ろう✨」
そう思いました。
今年は幸い23・24日が土日で仕事をお休みできるので、準備に時間がかけられる状況で良かったです。
娘と一緒に切り株のケーキを作る約束をしていたので、「ケーキが食べられるような食事量」というテーマでメニュー作り(笑)
でもあまり時間をかけることもできないので、自分が無理なくできる簡単なものにしました。
- 塩麹につけておいた鳥手羽元のオーブン焼き
- 燻製サーモンのオープンサンド
- コーンスープ
- サラダ
- カマンベールチーズ
本当に簡単だけど、器や植物の力を借りて見栄え良く(笑)
美味しそうに見えて、それなりに美味しかったら、100点だと思うんです♪
先日も、修了生であり、心友である友人がこんなことを言ってくれました。
「お惣菜のような日常作る普通のおかずでも、100均みたいなお皿ではなく、作家さんの作ったステキな器にちょっと守り方を工夫するだけで、グンと美味しそうに、おしゃれな食卓になるよね。子供達と毎日食べる食卓が、器ひとつで豊かになる。そんな平凡だけど豊かな食卓を囲む家庭が増えて欲しいから、器屋さんをやりたい」
ステキ~~✨
私も同感です!
キッチンの整理収納して、これからも使いたい器を選んで収納していくと、毎日の食卓風景がグンとよくなります♪
好きな器やカトラリーが並ぶと、ママは笑顔が増えます。
好きではないもらい物や安物の器を無意識に我慢して暮らすより、せっかくステキな器を持ってるのなら、奥にしまっておくのではなく、日々使いましょう♡
「割れたら嫌だから」と思うのではなく、「割れないように大事に扱おう」と思えたら、所作が丁寧なステキな女性になります。家族にもその大切さを教えられます。
もしあなたが「カフェみたいな食卓憧れるな~」と思う気持ちがあるのなら、叶えませんか?
とっても楽しいですよ~✨
最初からうまくできなくても当たり前。何回かやるうちに、上達します。

家族のクリスマスや誕生日、器と手作りのご飯、そしてちょっとおめかしして、幸せな時間を過ごしましょう❤️
家族は何よりの宝物です✨
そんな家庭が整理収納を通じて増えますように…✨
✴︎お知らせ✴︎
12月23日~1月8日まで冬休みをいただきます。
(受講生・レッスン生のフォローは12月28日までさせていただきます。)
みなさま良いお年をお迎え下さいね。
今年も1年ありがとうございました。
「こんなに丁寧で実践できる講座はない!」「実践したところはリバウンドしない!」と大好評♪
整理収納アドバイザーの自宅をすべて見学でき、1年間サポートも付いた手厚い講座で確実に片づけられます。
新クラス1月31日スタートです!(1月15日募集締切です)
小さいお子さんのいらっしゃる方・お忙しい方はマンツーマンでの講座も可能です。ご自宅に伺い、講座を受けることも可能です。
お気軽にお問合せください。
●絆*整理収納 お茶会
収納や片づけの悩みをみんなでおしゃべりしませんか?
自分だけが悩んでるわけではないと知り、気持ちが楽になりますよ。
「整理収納のきほん」「家が片づいていく流れ」をお伝えしますので、何から始めたらいいか知ることができます。
片づけ・収納の悩みから抜け出す第一歩!
気軽に参加してくださいね!
別日に開催をご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。
ご自宅に伺い、一緒にお片づけを実践していくレッスンです。
整理の奥深さと美しい収納の仕上がりに感動いただいてます!
出張講座、絆*整理収納お茶会、その他「こんな講座(企画)をやってほしい」などのリクエスト大歓迎です☆
詳しくはこちらをご覧ください。
お問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせくださいね。