人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

「3日坊主」は正常な脳の働きだから大丈夫、乗り越えられます!

モノ・コト・人・時間・お金+自然との絆を深める 絆*整理収納

整理収納アドバイザー・ブレインカウンセラーの河合善水(よしみ)です。

プロフィールは 👉 こちら


「続けるのが苦手な人、大丈夫ですよ♡」と言うお話をしますね。


私が学んでいる脳科学(脳大成理論と言います)では、すべての始まりは「意思」からと言います。


意思を持って「~する!」と決めると、何をしたら良いか見えて来ますよね。


「英語勉強したい!」と思ったら英語学習の本を買うとか、英会話学校に見学に行くとか。


「ガーデニングしたい」と思ったらガーデニングの本を見に行くとか、花の苗を買いに行くとか。


ダイエットをしたいと思ったら、ランニングしたり、間食控えたり、スポーツクラブに行ったりしようとするとか。


でも、英語を勉強しようと思って本を買って始めても、3日しか続かない・・・ってことありますよね!

それを1週間、2週間、1ヶ月、3ヶ月・・・と、一人で続けていくのはよほど意思が強くないと難しい。


ダイエットも、最初の数日は間食を控えよう、ランニングしようと頑張るけど、しばらくすると「今日はまぁいいかっ!」ってなる(笑)


苦手なことを続けるって、難しいんですよねー。

これといって続けてこれた経験がない人は「私って何やっても続かないからダメ」と自信をなくし、だんだんと挑戦することも諦めてしまうんです。

でも子供には「続けなさい!」「もう少し頑張ってみなさい!」と言うものだから、「大人はずるい」となるわけですよね・・・

あ~自分で書いていながら、耳が痛いです(笑)

私も続けるのが苦手で、これといって成し遂げてきたことがない人間ですから・・・。(整理収納が5年以上続けられれば記録更新なので、続けたいと思ってがんばってます♡)


でもそれは、人間の持っている本来の姿なんですって!


人間には、元に戻ろうとする「恒常性という機能が備わっています。

熱が出たら下げる、とか

傷ができたら皮膚を修復する、とか。


素晴らしい機能ですよね!


でも困ったことに、「3日坊主」というのもその機能( ̄◇ ̄;)


いつもと違うパターンの行動を始めると、脳は異常事態が起きたと判断して、元に戻そうとするんですって!


ダイエットのために運動しようとし始めたら、脳は「あれ?急に身体動かしてるぞ!筋肉が耐えられないからやめさせよう!」と働いたり、周りの人に「ダイエットなんて無理無理~やめなよ~」と言わせるような状況を作るんです!


恐るべし脳みそ!

でもそれを脳科学では「ライフフィードバック」と言うそうです。

ライフフィードバックが生じたなと気づいたら、「ヨッシャー!ライフフィードバックがやってきたー!」「ちゃんと目的に向かってる証だー!負けないぞぉ~!」と思えれば、3日坊主を乗り越えることができるんです!


整理収納も同じ。

「今年は片づけをして、スッキリ整った家を作るぞ!」と心に決めて動き出すと、しばらくして「うぅ・・・疲れた。やってもやっても片づかなくてもうだめ・・・」となりがち。でも「これはライフフィードバックだ!ここを乗り越えれば未来は明るい!頑張るぞぉ〜」と思えるのです!


ただしその時、やり方がわからないとどうやっていいかわからないので、わからないことを教えてくれる人だったり、必要な情報を得て解決しながら進むことが大事です。


短期間で完結してしまう簡単なことであれば良いけれど、達成するまでにある程度の期間を要することにトライする場合は、現在地から目的地まで向かう方法を知ることと、困った時に教えてもらえる存在を持つことが大事。

じゃないと、登山未経験なのにいきなり一人で富士山に登るような状態ですからね。


私もこの考え方を知ってから、できなかったことができるようになってきました!


例えば苦手な経理。

やり方がわからないから苦手なんだと気づいたので、「できるようになろう」と言う意思を持ったら、素敵な税理士さんと出会え、記帳指導をいただけるようになりました。おかげで毎月こまめに記帳できるようになりました☆(今までは数ヶ月ためていた(^^;))


家計簿をつけるのが嫌だったけど、「経済的に豊かになりたい」「やりたいこととやってあげたいことができるようにお金を使いたい」と意思を持ったので、友の会の家計簿講習に通い、仲間のおかげで続けられるようになってきました。仲間がいて、毎月講習会があるから続けられています。


意思を持って行動し始めると、最初にやってくるのは大変さ!

自分が「種」となり、「きれいな花を咲かすぞ!」と土の中に潜ると、最初にやらなければいけないのは、外皮を破って土から地上に出ることですよね。

種の気持ちになってみると想像できますが、暗闇の中で硬い殻を破って芽を出すことは、恐らくとても忍耐のいることだと思います。


でもそもそも、そういうものなんだとわかれば、怖くないですよね!


なりたい自分、叶えたい暮らしに近づく人生を歩みたいなら、種をまいてぐんぐん芽を伸ばしていきましょう!


私もまだまだ花を咲かせるには程遠く、折れそうになることもしょっちゅうありますが、3歩進んで2歩下がりながら、茎や葉っぱは成長できてるかな~と思える今日この頃です🌱


一緒に成長していきましょうね♡


来年こそは片づけてスッキリしたい方は、この講座を受けてがんばってみませんか?

ライフフィードバックがやってきても、河合善水がしっかりと支えます!残席1名です。お早めに☆

👇👇👇

●サポート付 実践型講座「絆*整理収納 実践講座」

「こんなに丁寧で実践できる講座はない!」「実践したところはリバウンドしない!」と大好評♪

整理収納アドバイザーの自宅をすべて見学でき、1年間サポートも付いた手厚い講座で確実に片づけられます。

新クラス1月31日スタートです!(1月15日募集締切です)

小さいお子さんのいらっしゃる方・お忙しい方はマンツーマンでの講座も可能です。ご自宅に伺い、講座を受けることも可能です。

お気軽にお問合せください。


絆*整理収納 お茶会

収納や片づけの悩みをみんなでおしゃべりしませんか?

自分だけが悩んでるわけではないと知り、気持ちが楽になりますよ。

「整理収納のきほん」「家が片づいていく流れ」をお伝えしますので、何から始めたらいいか知ることができます。

片づけ・収納の悩みから抜け出す第一歩!

気軽に参加してくださいね!

別日に開催をご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。



●絆*整理収納 個人レッスン

ご自宅に伺い、一緒にお片づけを実践していくレッスンです。

整理の奥深さと美しい収納の仕上がりに感動いただいてます!



出張講座、絆*整理収納お茶会、その他「こんな講座(企画)をやってほしい」などのリクエスト大歓迎です☆

詳しくはこちらをご覧ください。



お問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせくださいね。


by danslesmimosas | 2017-12-22 17:07 | 善水のつぶやき

元精神科看護師・うつ・引きこもり主婦を経て、7年間整理収納アドバイザーとして活動。片づけや様々な悩みを抱える100名以上の受講生に寄り添い続ける中で、望みの人生に向かうには「脳の活性が不可欠」と知る。現在は「脳大成理論」という可能性教育の認定講師等をしています。


by 河合善水(よしみ)