2017年 12月 01日
防災用食料備蓄の入れ替え
モノ・コト・人・時間・お金+自然との絆を深める 絆*整理収納
整理収納アドバイザー・ブレインカウンセラーの河合善水(よしみ)です。
プロフィールは 👉 こちら
防災士&整理収納アドバイザーの小野綾子ちゃんにローリングストック法を教えてもらって1年半くらい経ちますが、とっても簡単な方法なので、ずぼらな私でも続いています。
初めて備蓄収納をした時の記事はこちらです↓
http://dlmimosas.exblog.jp/23334106/
わが家は小野あやちゃんの家のようにキッチンに食料備蓄スペースを作れていませんが、2階の1室の押入れの中で保管しています。

このお部屋は4畳半で、個室として使っていませんが、本棚と仕事の道具、主人の絵の道具(美大の油画科だっため、絵画道具と絵が多い)など、納戸のような役割で使っています。
週1階はこの部屋に用事があるので、ここに来たときに備蓄の箱を見るように意識しており、期限が近づくと出すようにしています。
先日同じ場所に収納しているクリスマスグッズを出すついでに、食料を総点検。
私は「毎月1日にやる」「○曜日に~をする」と決めるのが嫌なので、「何かのついで」にやるのが一番楽チンです♪楽じゃないと続かないよね。

賞味期限ギリギリアウトのものも正直ありましたが、1ヶ月くらい気にしない♪
出したものはキッチンに持っていき、新たに買い足すものをメモに走り書き。メモを写メしておけば出先でふと買い物に寄っても大丈夫(^^)

私は普段インスタントやレトルトを食べないので、年に数回備蓄食材を買うときだけ、そういうコーナーを覗きます。たまに覗くと美味しそうに見えて、「次どれ試そうかな?」と考えながらお買い物するのが結構楽しいです。
無添加のインスタント食品もあるので、ちょっといいものを買っておけば、食べる時も楽しいですよ♪
実際被災した時も、美味しい食品がストックしてあったら嬉しいですよね。
いつ来るかわからない災害。もし今日、明日来ても安心できるように、最低3日分、備えたいですね。
小野綾子ちゃんのゆるくて楽しく分かりやすい講座、本当にオススメです!
12月13日㈬・12月16日㈯開催されますよ
http://ankomura.blog95.fc2.com/blog-entry-1111.html
12月21日10時~12時開催します!
🎅クリスマスバージョン🎄
収納やお片づけの悩みやモヤモヤをみんなでおしゃべり♪
自分だけが悩んでるわけではないと知り、気持ちが楽になりますよ。
「整理収納のきほん」をお伝えしますので、何から始めたらいいか知ることができます。
片付けの悩みから抜け出す第一歩!
気軽に参加してくださいね!
別日に開催をご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。
「こんなに丁寧で実践できる講座はない!」「実践したところはリバウンドしない!」と大好評♪
整理収納アドバイザーの自宅をすべて見学でき、1年間サポートも付いた手厚い講座です。
次期クラスは1月開講です。
小さいお子さんのいらっしゃる方・お忙しい方はマンツーマンでの講座も可能です。
お気軽にお問合せください。
ご自宅に伺い一緒にお片づけを実践していくサービスです。
整理の奥深さと美しい収納の仕上がりに感動いただいてます!
出張講座、絆*整理収納お茶会、その他「こんな講座(企画)をやってほしい」などのリクエスト大歓迎です☆
詳しくはこちらをご覧ください。
お問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせくださいね。