モノ・コト・人・時間・お金+自然との絆を深める 絆*整理収納
整理収納アドバイザー・ブレインカウンセラーの河合善水(よしみ)です。
プロフィールは 👉 こちら

今日は修了生さんのお宅訪問会でした✨
2016年1~6月に絆*整理収納実践講座を受講され、その後もより良い収納を目指して手を加えられているMさんの素敵なお宅を見せていただきました。
Mさんのお宅訪問会は3回目でしたが、前回からまたさらに進化されていて私もびっくり感激!
講座を受講中、「DIYに挑戦したいんです」と言ってた彼女。
今ではすっかりDIYが生活の一部になっているようで、木箱を作って収納ケースにしたり、随所に棚やラックを作って隙間を活用した収納を作ったりと、高い収納レベルに参加者の皆さんも私も脱帽でした(^^)
講座を受けて基本の整理収納を終え、「楽に片づく仕組み」を作り上げると、生まれるのは「時間のゆとり♡」。
Mさんは生まれた時間のゆとりを「おしゃれな収納」に使われてる様子がよく伝わりました。
お子さん(小2)の成長に伴ってリビングから和室へ子供の机やおもちゃが移動していたり、ご主人の服が増えたことで、衣類収納の位置が変わっていたり。
日々暮らしているとライフスタイルが少しずつ変化しますので、持ち物も変化しますよね。
それに応じて収納も変化されている様子が、よくわかりました。
参加者の皆さんも終始感動の声が上がり、「想像以上でした!」などと高評価をいただきました。
整理収納アドバイザーの家の見学をする機会はあっても、受講して実践された個人のお宅の収納見学をできる機会は珍しいのではないかと思います。
修了生さんのご協力があってこそのこの企画をさせていただけることを、心から感謝申し上げます。
Mさん、参加者の皆さん、ありがとうございました!
(Mさんのお宅訪問会は、年に2回開催予定です。)
今日の参加者さんの感想です👇
モノが少ないわけではないし、生活感もあるのに、スッキリしてるなと思いました。私も頑張ればこんな風になれるのかなと、希望が湧きました。
(30代・絆*整理収納実践講座受講生)
色々参考になりました。今マイホームを新築中で、まだ収納を変更できるので、アドバイスいただいたように○○してわが家に合った収納を作ろうと思います。
(40代・イトコー講座修了生)
収納を工夫するのがすごい!!
私はDIYはできないのでここまでの収納は作れそうにないけど、Mさんが使っている収納用品を色々教えてもらえたので、何を買うと良いかとても参考になりました。これからマイホームを建てるので、参考にします。
(40代・絆*整理収納実践講座受講生)
どこを開けても「スゴイ!!」と感動しました!!
私は片づけに難航中でめげそうになってますが、またコツコツ頑張ろう!って思えました☆
(40代・個人レッスン生)
ご主人の服などを○○に入れるのがいいなと思いました!
ラベリングが丁寧で、ラベルすることで家族みんなが見てわかるので大事だなと思いました。まだそこまで手が回ってなかったけど、やってみようと思います。
(50代・絆*整理収納実践講座修了生)
12月21日10時~12時開催します!
🎅クリスマスバージョン🎄
収納やお片づけの悩みやモヤモヤをみんなでおしゃべり♪
自分だけが悩んでるわけではないと知り、気持ちが楽になりますよ。
「整理収納のきほん」をお伝えしますので、何から始めたらいいか知ることができます。
片付けの悩みから抜け出す第一歩!
気軽に参加してくださいね!
別日に開催をご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。
「こんなに丁寧で実践できる講座はない!」「実践したところはリバウンドしない!」と大好評♪
整理収納アドバイザーの自宅をすべて見学でき、1年間サポートも付いた手厚い講座です。
次期クラスは1月開講です。
小さいお子さんのいらっしゃる方・お忙しい方はマンツーマンでの講座も可能です。
お気軽にお問合せください。
ご自宅に伺い一緒にお片づけを実践していくサービスです。
整理の奥深さと美しい収納の仕上がりに感動いただいてます!
出張講座、絆*整理収納お茶会、その他「こんな講座(企画)をやってほしい」などのリクエスト大歓迎です☆
詳しくはこちらをご覧ください。
お問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせくださいね。