人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

猫の飼い方教室|開催しました byにゃんとかしまい豊川

モノ・コト・人・時間・お金+自然との絆を深める

「絆 * 整理収納」

整理収納アドバイザー・ブレインカウンセラーの河合善水(よしみ)です。

プロフィールは 👉 こちら



愛猫リサが亡くなったのを機に出会えたボランティア団体「ニャンとかしまい豊川」に私も登録させていただいています。

まだ立ち上げて間もないこの団体ですが、今日はその大きな一歩となる、「猫の飼い方教室」を開催させていただきました。


猫の飼い方教室|開催しました byにゃんとかしまい豊川_a0284626_06114582.jpg
猫の飼い方教室|開催しました byにゃんとかしまい豊川_a0284626_06114710.jpg
猫の飼い方教室|開催しました byにゃんとかしまい豊川_a0284626_06114624.jpg
放し飼いにすることにより起きてしまうこと
猫の飼い方教室|開催しました byにゃんとかしまい豊川_a0284626_06114630.jpg
室内外を勧める理由
猫の飼い方教室|開催しました byにゃんとかしまい豊川_a0284626_06114584.jpg
ペットを飼うなら災害時のことまで考えることの大切さ


愛知県動物管理センター・東三河支所(所在地:豊橋)の柴田所長(獣医師)にお話ししていただきました。

台風が近づき足元の悪い中でしたが、たくさんの方にお越しいただき、感謝でいっぱいです。

休日ということで、お子さんと一緒に参加されるかが多く、お父さんの参加も多いのが印象的でした。男性にも聞いていただけるのはとても心強いですね。


今回は初めての開催でしたので、至らない点や改善点も多く、今後はより良い内容で定期的に開催できるよう、スタッフ一同工夫していきたいと思っていますので、また是非、ご参加いただけたら嬉しいです。



猫というのは、自由で気ままなイメージなので、飼い猫でも外に出してあげる方が猫にとっていいものだと思われている方がまだまだ多く、「不妊手術をするのはかわいそう」という意見の方も多いのが現状です。

しかしその一方で、飼い猫同士が妊娠出産を繰り返し、増えすぎて飼えなくなったお年寄りからの相談件数もとても増えているそう。


また、ペットショップで飼った犬や猫、あるいは彼氏からプレゼントされた犬や猫を飼ってみたものの、世話がしきれずに捨ててしまう人も。


動物管理センターでは譲渡も行なっていますが、殺処分もまだまだ多いのが現状とのことです。

それ以上に、猫の苦情件数も多く、対応に追いつかないのも辛い現状とのこと。


県や市に動物に関する法律や条例がないために、現場で働く人たちの想いがなかなか形にならないため、まずは県に働きかけ、各市町村に対応していただけるよう、署名活動もさせていただきました。


猫を守るのではなく、捨てられたり放し飼いで迷い猫になったりして野良化した猫たちの過酷な現状や、猫が集まる場所に動物虐待する人たちが絶えず、平和な世の中ではなくなっている状況が、私たちの住む街で起きている現状を、一人でも多くの方に知っていただきたくて、13名のスタッフが家事や仕事の合間の時間を縫って活動しています。


私たちの思いを理解してくださった温かい方々のおかげで、今日は4371円の寄付金をいただくことができました。

私たちの団体はまだできることが少ないため、今は赤塚山の捨て猫たちがこれ以上増えず、虐待も受けないように見守る活動をしています。そのために餌代や必要最小限の治療費、また新たに捨てられた猫がいた場合、不妊手術費用がかかるため、寄付金や餌の寄付のご支援を募っています。


ぎょぎょランドの受付に募金箱があります。

餌の寄付も窓口で受け付けています。食べかけの餌でも結構です。


また、ボランティアメンバーもまだまだ足りたいため、募集しています!

赤塚山公園の見守り、餌やりに協力してくれる方、男性も大歓迎です!


寒くなってきましたので、使い捨てカイロの寄付も募集しています。期限が切れてものでも結構です。



☆ニャンとよ口座へのご支援も、どうぞよろしくお願いいたします!

◎ニャンとよ口座◎
ゆうちょ
記号 12060 番号 14628401
ニャンとかしまい豊川

*他金融機関からのお振込は下記をご指定ください
店名 ニ〇八(読み ニゼロハチ)
店番 208
普通 1462840


この情報は、拡散いただけますとありがたいです。

よろしくお願いします。



●11月3日イベント「縁」に出店します!

主人の「カズマデザイン」とともに出店します。お子さんと一緒に楽しめる「収納体験」もできます。

ぜひご家族で遊びにいらしてくださいね。


●大好評♫修了生さんのお宅訪問会開催します!

11月22日豊川にて開催です!家中の収納内を全て見せていただける貴重な機会です。

収納の基本がよくわかりますよ。


●絆*整理収納 お茶会

収納やお片づけの悩みやモヤモヤ、話してみませんか?

自分だけが悩んでるわけではないと知り、気持ちが楽になりますよ。

開催をご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。


サポート付 実践型講座「絆*整理収納 実践講座」

「こんなに丁寧で実践できる講座はない!」「実践したところはリバウンドしない!」と大好評♪

整理収納アドバイザーの自宅をすべて見学でき、1年間サポートも付いた手厚い講座です。

次期クラスは1月開講です。

小さいお子さんのいらっしゃる方・お忙しい方はマンツーマンでの講座も可能です。

お気軽にお問合せください。


●絆*整理収納 個人レッスン

ご自宅に伺い一緒にお片づけを実践していくサービスです。

整理の奥深さと美しい収納の仕上がりに感動いただいてます!


出張講座、絆*整理収納お茶会、その他「こんな講座(企画)をやってほしい」などのリクエスト大歓迎です☆

詳しくはこちらをご覧ください。


お問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせくださいね。


by danslesmimosas | 2017-10-30 12:11 | 善水と猫

元精神科看護師・うつ・引きこもり主婦を経て、2013年より整理収納アドバイザーとして活動。片づけや様々な悩みを抱える100名以上の受講生に寄り添い続ける中で、望みの人生に向かうには「脳の活性が不可欠」と知る。現在は心のとお部屋の片づけコンサルタントとして活動中。


by 河合善水(よしみ)