2017年 10月 30日
絆*整理収納実践講座⑥最終回。理想の暮らしは7割も達成!
モノ・コト・人・時間・お金+自然との絆を深める
「絆 * 整理収納」
整理収納アドバイザー・ブレインカウンセラーの河合善水(よしみ)です。
プロフィールは 👉 こちら
今日は絆*整理収納実践講座⑥最終回のクラスでした。



本当は先週の月曜日でしたが、台風のために1週間延期。
月曜日は基本的にはデスクワークにしているので、すぐに振替ができて安心しました。
4月下旬にスタートしたこのクラス。
早いもので半年経ちました。
40代前半、夫婦二人暮らし、物と丁寧に向き合って自分をステップアップさせたい
という共通点のお二人でしたので、毎回仲良く励まし合い、褒め合う温かいクラスでした。
Aさんは今までも何度も自称「断捨離」をしてきたそう。
とにかく物を減らす。こんまりさんの本を読んでときめきもやってみた。
それでも片づけや収納がうまくいかないと、この講座を受けてくれました。
「ミニマリストになりたい。シンプルに身軽に生きたい。いずれ引っ越すので収納用品にお金を使いたくない。」
のがAさんの目標でした。
Bさんは、実家も片づけが苦手な家でしたので、「きれいでおしゃれな家やインテリアは、自分には縁のない、無理なものだと思っていた」そう。私のたいわセッションを受けたり、修了生さんのお宅訪問会に参加してくださり、「片づけは誰でも必ずできる」とわかったことで、大きな一歩を踏み出してくれました。
Bさんは、嫁入り前からご主人が所有していた中古住宅に嫁いだので、古くて住みづらい間取りや和風っぷりが気に入らず、妥協して使っていたあり合わせの家具や道具に愛着もなく、「お気に入りのものに囲まれて暮らしたい」のが目標でした。
そんな、まるで正反対のようなお二人でしたが、同じ方法で整理収納を実践し、コツコツ努力されたことで、それぞれ望む方向に着実に変化して行きました✨

Aさんより
- いかに必要じゃないことに無意識領域で脳が使われていたかに気づけた。(もっと必要なことに意識して使って行きたい)
- 無駄な時間や行動が省け、よりシンプルに楽に、自分らしくなれた
- 今まで妥協してモノを選んでいたことに気づいた
- 服選びに悩まなくなった!
- 完璧じゃなくていいと思えた。
- 「○○の積み重ねが□□を作る」と善水ちゃんに聞き、本当にそうだなと思った。今、整理して残した物たち、今あるモノたちが、今の自分にベストなモノたちなんだと気づけた。
- この半年間で夫婦喧嘩もたくさんした。表面的なことではなく、今まで気付かず抑えていた自分の気持ちに気がついたので、勇気を出して伝えて行った。喧嘩になったけど、でも結果的に夫婦関係が良くなった!
- 自分にも「火事場の馬鹿力」が出るんだとわかった!!毎回宿題の締め切りがあることで、間際になって一気に片付けることができたので、カテゴリーごと片づけが進められた。「やればできる!」とわかった!
- 今まで自分なりに断捨離してきたけど、今回は一番心の葛藤があった。でもそれは最初にしっかりと理想の暮らしを描いたから。それが軸となり、基準となって、モノを選ぶことができた。もののカテゴリー別に整理する、というのも良かった。
- 講座を受けたタイミングがとても良かった。キッチンを綺麗にして、自営の主人のお客様にお茶やお菓子をおもてなしできるようにしたいなと思い始めている頃だったので、それが叶えられた。
- 20代からずっと休むことなく働き続けてきた人生だったけど、雇われて働くことのずっと違和感があった。片づけを機に、年内で今のパートを辞める決心がついた!これからはしばらく自分をいたわりながら、本当にやって行きたいことを見つめようと思う。
- 自分を信じられるようになった。今まで不安になることが多く、何かあるとすぐ見てくれる人(占いやスピリチュアル系)に見てもらいアドバイスをもらっていた。でも、自分の人生なんだから、自分がどうしたいのかに気づけたら、それに従えば良いんだと気づけた。新しい自分を発見できた気持ち!
- 今回初めてニ○リや家具屋さんなどを巡った。それまでインテリアとは無縁の生活だったので、無垢の家具と合板の家具の違いも知らなかった。でも実際に見て触れて感じることで、自分は天然木が好きだと気づいた!自分が心地よいエネルギーの感覚を大事にしていこうと思う。
- 幸せをいつも遠いところに求めていたなと思う。でも実は身近にあるものだと気づくことができた。
- 考えてばかりで行動に移せなかっったけど、「考えるよりもまずやってみる」ことの大切さも思い出した。昔の私はそうだったなと、思い出せた。
- 「悩んだら、とにかく○○して」と善水ちゃんが言ってもらえたことが良かった。
- ついに、不妊治療を受けることに踏み切れた。子供が欲しい主人に対し、欲しいけど素直に子供のことに向き合えない自分をずっと抱えていたけど、捉え方を変えることができた。この先どうなるかわからないけど、頑張ってみようと思う。
という感想も!
「伝え忘れたから」とわざわざ後でメールしてくれたほど、変化が嬉しかった様子❤️
キッチンは女性が輝く場所だから、嬉しいですよね!
AさんもBさんも、こんなに深くてたくさんの感動が起きたのは、努力の賜物ですね✨
お伝えしたことを素直に実践してくださって、ホントにありがとうございました!
お二人とも心もお部屋も劇的に変化されたので、来年お宅訪問会をしていただくようにお願いしました!
それを目標に、写真&思い出品整理と仕上げをがんばってくださいね〜!
いつもは最終回、みんなでla petite maisonさんの美味しいフランス仕込みのケーキをいただくのですが、今日は定休日。
みんながいきたい!と言ってくれた親友のカフェ「もりとうみ」に行きました!




お二人とも「篠浦脳活用度診断・ブレインカウンセリング」を受けてくれたので、美味しいお茶をいただきながら解説させていただきました。
それぞれの個性と魅力の確認ができ、素敵なところをさらに伸ばしていこうね❤️と、楽しいブレインカウンセリングでした。
講座は終わっても1年間のサポートはまだあります。
講師と生徒という関係はその後終わっても、お友達としてずっと仲良くしてね❤️
お仕事だったのがプライベートだったのかわからなくなるほど、楽しくて幸せな時間でした。
みなさんありがとうございました🍀
主人の「カズマデザイン」とともに出店します。お子さんと一緒に楽しめる「収納体験」もできます。
ぜひご家族で遊びにいらしてくださいね。
11月22日豊川にて開催です!家中の収納内を全て見せていただける貴重な機会です。
収納の基本がよくわかりますよ。
収納やお片づけの悩みやモヤモヤ、話してみませんか?
自分だけが悩んでるわけではないと知り、気持ちが楽になりますよ。
開催をご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。
「こんなに丁寧で実践できる講座はない!」「実践したところはリバウンドしない!」と大好評♪
整理収納アドバイザーの自宅をすべて見学でき、1年間サポートも付いた手厚い講座です。
次期クラスは1月開講です。
小さいお子さんのいらっしゃる方・お忙しい方はマンツーマンでの講座も可能です。
お気軽にお問合せください。
ご自宅に伺い一緒にお片づけを実践していくサービスです。
整理の奥深さと美しい収納の仕上がりに感動いただいてます!
出張講座、絆*整理収納お茶会、その他「こんな講座(企画)をやってほしい」などのリクエスト大歓迎です☆
詳しくはこちらをご覧ください。
お問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせくださいね。