2017年 09月 13日
税理士さんの記帳指導でWindowsパソコンが来ました
モノ・コト・人・時間・お金+自然との絆を深める
「絆 * 整理収納」
整理収納アドバイザーの河合善水(よしみ)です。
今日は税理士さんが記帳指導に来て下さいました。
今までfreeeという会計ソフトを使っていましたが、担当の税理士さんの事務所で使っている会計ソフトを使うことをお勧めしていただいたので、入力方法を教えていただきました。
この会計ソフト、Windows専用。わが家はMac一筋なので、Windows持っていません・・・。
安いWindowsパソコンを買うことをお勧めいただきましたが、まだそこまで経費をかけられないので、税理士事務所が貸してくださいました。とってもありがたいです。

ノートパソコンを1台お借りしたので、「さぁ、どこに収納しよう!」と新たな課題がやって来ました。
お金を使うたび、収入をいただく度に入力していくので、ほぼ毎日使う高頻度のモノ。
ということは、作業するダイニングテーブルの近くに置きたい。でもダイニング周りはもうすでにいっぱい。
ぐるぐると見渡し、最近使っていないモノを見極め、そのモノたちを移動してなんとか場所が作れました。ホッ。
新たなモノがやって来たら、そのモノの定位置を作ることをできるだけ早くするのが大事ですね。
そのためには整理収納の理論の理解が必須だと思います。
整理収納を身につけて本当に良かったなぁと、今日もまた思いました。
さ〜て、5〜8月分の収支の入力頑張りまーす。
収納やお片づけの悩みやモヤモヤ、話してみませんか?
自分だけが悩んでるわけではないと知り、気持ちが楽になりますよ。
どうしたら良いかわかることで心が晴れますよ✨
「こんなに丁寧で実践できる講座はない!」「実践したところはリバウンドしない!」と大好評♪
整理収納アドバイザーの自宅をすべて見学でき、1年間サポートも付いた手厚い講座です。
次期クラスは10月開講です。
●イトコー講座「整理収納を実践し、ラクに片づく仕組みを作ろう!」
人気♪の6回講座、3期目が9月にスタートします☆
詳細はタイトルをクリックしてくださいね!
ご自宅に伺い一緒にお片づけを実践していくサービスです。
整理の奥深さと美しい収納の仕上がりに感動いただいてます!
出張講座、絆*整理収納お話会、その他「こんな講座(企画)をやってほしい」などのリクエスト大歓迎です☆
詳しくはこちらをご覧ください。
お問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせくださいね。