2017年 08月 19日
イライラも悲しみも海で浄化!
モノ・コト・人・時間・お金+自然との絆を深める
「絆 * 整理収納アドバイザー」河合善水(よしみ)です。
今日は娘のボーイスカウトの日でした。
今日は私、頭が痛かったので付き添うのが嫌だったのですが、限られた活動日に親の都合で休ませるのは・・・と思い、少し遠くまで連れて行きました。
本音としては行きたくないのに我慢してやっているから、些細なことで心を閉ざし、場に入ろうとしない娘にかなりイラっとしてしまいました。
収納と同じで、高い位置から俯瞰して見てみれば、違った角度から見られるのですが、この時の私は頭がガンガンしていて、かなりイライラしていました。
やっと終わった・・・と、車に乗り込むと、コンコンとお説教をしてしまいました。
「あぁ、いけないいけない、私どんどんヒートアップしてる・・・」途中で気づいたものの、一度噴火した火山は簡単に消せない。
とりあえずすぐ近くのコンビニに駆け込み、淹れたてのコーヒーを飲みました。
じっと固まったままの娘にはアイスを。
はぁ。
さて、どうしましょ。
このまま帰っても嫌な気分を引きずりそうなので、逆方向に走り、すぐ近くのお気に入りの海岸に行きました。豊橋の伊古部海岸です。
ここの海には、いろんな思い出があります。
1番の思い出は、看護学生時代に挫折し本気で死にたいと思った時に、偉大な海を見て自分のちっぽけさに気付けて立ち直った時のこと。
リサを失った悲しみを乗り越えるためにも、海の力を借りようと思いました。
頭の中では、帰宅時間や夕食のことなど、瞬時に計算済みです!
臨機応変な行動も、整理収納~
着替えやタオルはないし、ビーサンもなし。
「裸足になってアーシングだー!」と、娘と一緒に思いっきり砂浜を走りました♪
気持ちいい~~~~!!!

昼下がりの午後のきらめく波打ち際の美しいこと!
戯れている人たちが楽しそうなこと!
サーファー達が楽しそうなこと!
なんか、いいねー☆
そしてやっぱり、海は大きいなー☆

思い切り穴を掘ったり、波と遊んだり、写真を撮りあっこして、娘といっぱい笑いました。
母と娘、最高だねー!
日が沈みだしたので、「帰ろうかね~」と車の方に歩き出すと、砂浜のゴミ多さに悲しくなりました。
海から流れたゴミだけでなく、明らかに浜で捨てられたゴミがいっぱい。
貝殻を拾おうとして持ってきていたビニール袋に、娘がゴミを拾いだしました。
すぐにいっぱいになってしまったので、車に袋を取りに行き、もう一袋、いっぱいにしました。

45Lゴミ袋がいくつあっても足りないほど、一面ゴミでした。
ビーチクリーン活動、したいなぁ。。。と思いました。
やりたいことリストに入れておこう。
ゴミを拾うことで、自分の中の余計なものを手放しているような感じがしました。お掃除効果でしょうね。
やっぱり海は偉大だね。
30~40分走れば太平洋を見渡せるなんて、幸せです。
海、大好きです☆
フットワークが軽くなるのも整理収納効果です♪
臨機応変な対応ができるのは、時間の使い方と段取り上手。
モノの整理で家を整え、おまけで思考や心もスッキリしちゃいましょう!
こちらの講座で叶いますよ✨👇
「こんなに丁寧で実践できる講座はない!」「実践したところはリバウンドしない!」と大好評♪
整理収納アドバイザーの自宅をすべて見学でき、1年間サポートも付いた手厚い講座です。
次期クラスは10月開講です。
●イトコー講座「整理収納を実践し、ラクに片づく仕組みを作ろう!」
人気♪の6回講座、3期目が9月にスタートします☆
詳細はタイトルをクリックしてくださいね!
収納やお片づけの悩みやモヤモヤ、話してみませんか?
自分だけが悩んでるわけではないと知り、気持ちが楽になりますよ。
どうしたら良いかわかることで心が晴れますよ✨
ご自宅に伺い一緒にお片づけを実践していくサービスです。
整理の奥深さと美しい収納の仕上がりに感動いただいてます!
出張講座、絆*整理収納お話会、その他「こんな講座(企画)をやってほしい」などのリクエスト大歓迎です☆
詳しくはこちらをご覧ください。
お問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせくださいね。