愛知県豊川市にて活躍
東名音羽蒲郡ICより車で10分!
名鉄名古屋本線名古屋駅より55分!駅から徒歩圏内!
ヒト・コト・モノとの絆を深める
「絆 * 整理収納アドバイザー」河合善水です。
お出かけや旅行から帰ってきたら、荷物の片づけの他にもいくつかやることがありますよね。
楽しかったけど体は疲れているので、後片づけってどうしても億劫になるものだと思いますが、いかに早く淡々と処理するかが鍵だと思っています。
今ではこんな風に偉そうに語っている私ですが、数年前までは帰宅した荷物をリビングに置きっぱなしにするタイプでした。「明日やればいいや」と…。
でも家中の整理収納をやりきったおかげで、旅行やお出かけから帰宅してもすぐに楽にモノを元に戻せる定位置作りができたので、ズボラな私でもできるようになったんです。
今回私は伊良湖菜の花祭りに行きました。
今回カバンに入れて持って行った以下のもののは、帰宅したらすぐに全て定位置に戻しました。
・財布
・インバッグ(良く使う小物類を必要なだけセットしたポーチ)
・手ぬぐい
・水筒
・カメラ
・手袋

ゴミはゴミ箱に捨てて、カバンはさっときれいな雑巾で拭いて底の汚れを取りました。オープン棚に作ったカバン置き場に置いて陰干しがてら収納。乾いたら畳んで「畳めるカバンを収納する引き出し」に移動します。

その他にあったものは、パンフレット。
私はパンフレットももらって読むのが好きなので、その分読む手間・処理する手間がかかることは承知の上で、必要なもののみもらいます。あと、自分からもらわなくても手渡してくれたパンフレットもありますよね。
夕食までに少し時間があったので、家族がテレビを見て休憩してる間、私はダイニングテーブルの椅子に座ってパンフレットにさっと目を通しました。残したいものを選んで、要らないものは紙ゴミを溜めているカゴへ処分。
残したパンフレットはもう読めて満足したので、また田原方面に行く時に見たいものだけ「田原」というカテゴリーのファイル(個別フォルダ)へ収納しました。収納と言っても、ざっくり挟むだけなので簡単です。

さらに、出かけた後やらないといけないのはお金の処理。
家計簿をつけているので、財布を定位置にしまう時、ついでに財布の中のレシートを出して「家計簿」の入っているカゴに入れました。

ごはんが炊けるまでにまだ10分あったので、レシートを家計簿に写し、レシートがない出費も記帳しました。当日のことなので覚えているからできることです。
最後に現金合わせをしてOK!収支が合うと気持ちよくなります☆以前は面倒で挫折した家計簿ですが、習慣化してお金を使ったら当日か翌日までに記帳する癖をつけれたので、5分10分でできてしまうのが楽チンです。
家計簿をつけているおかげで娯楽費の予算が明確になっていたので、今日も気持ちよくホテルでケーキセットが食べられて幸せでした♡
出かけると必ず伴うのが荷物とお金。
帰宅したら元に戻し、お金も生産する。
これで1セットだなと思います☆
それが楽にできる仕組みを作ってしまうと、日々の暮らしが本当に快適!
悩みや不安が格段に減り、人生前向きでワクワクです。
いくつになってもやりたいこと、叶えたいことを追いかける明るい人生を整理収納で叶えませんか?こちらの講座で必ず叶いますよ☆↓
●サポート付 実践型自宅講座「わたしと家族がしあわせに心地よく暮らせる家づくり」
4・6月クラス限定 お得なキャンペーン開催中!
4月24日開講クラスは4月12日まで受付中。
●2017年3月 NHK文化センター豊橋教室「リバウンドしない片づけ実践講座」
3月29日スタート! 受講生募集中!
●整理収納個人レッスン
ご自宅に伺い一緒にお片づけを実践していくサービスです。
整理の奥深さと美しい収納の仕上がりに感動いただいてます!
出張講座、整理収納おしゃべり会(お茶会)、その他「こんな講座(企画)をやってほしい」などのリクエスト大歓迎です☆
詳しくはこちらをご覧ください。
お問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせくださいね。