ヒト・コト・モノとの絆を深める 絆 * 整理収納アドバイザー 河合善水 です☆

ミュージカル映画「ララランド」観てきました!
先日映画館で「人生フルーツ」を観た時の予告編でララランドを観た時、すっごくときめきました♡
そしてすぐ、手帳の「今月やりたいことリスト」にメモしてありました。
昨日手帳を開いた時にそのメモが目に止まり、すぐに上映時間を調べたら明日の午前中なら行けることが判明!
バーチカル式手帳を使っているので、縦型の時間軸でスケジュールが明確。
そのおかげで今週すべきことが明確に記載でき、映画のための時間を作れることが分かったのです。
その代わり、帰宅したらすべき仕事が5つもあることを承知の上で(笑)
寄り道せずにまっすぐ帰宅できました。
映画は、始まった途端からミュージカルのノリノリの勢いで、面白おかしく始まり突っ込みどころ満載!
しかし夢を叶えるために苦戦する男と女の姿に胸がキューっとなったり、恋心にドキドキしたり。
自分と重なる部分があったので尚更でした。
セリフが突然歌になるのが生理的にダメだと言う人もいますが、私はミュージカルが大好き!
この映画はアメリカ映画なのでウエストサイドストーリーに少し似てる感じがしました。私的にですけどね。
余談ですが、私が大好きなミュージカルは、「ロシュフォールの恋人たち」と、「ロバと王女」です。フランス映画好きなので(笑)
ララランドはすっごい私好みの映画で、完全にノックアウトでした!
音楽も素晴らしく、帰りの車で待ちきれずにサントラをITunes Storeでダウンロードしてしまったほどです。私をそこまでさせる映画は少ないかな。
即買いできたのは、友の会の家計簿をつけているおかげでもあります。
(娯楽費の予算と残金が明確なので、買っても良いと判断できました)
ララランド、もうメロメロです♡♡
サントラは1日中何度もリピートしても飽きません。
娘と一緒に踊ったりしてます(笑)
ミュージカルがお好きな方ならおすすめです!
いつでも観たいときにさっと映画に行ける時間とお金の余裕があり、遊んで帰ってきても家がきれいに整っている。
遊んで帰ってきても子供の世話や食事の支度がさっとできる。
そんな生活を叶えるには整理収納です❗️
●2017年3月 NHK文化センター豊橋教室「リバウンドしない片づけ実践講座」
3月29日スタート!受講生募集中!
●サポート付 実践型自宅講座「わたしと家族がしあわせに心地よく暮らせる家づくり」
4・6月クラス限定 お得なキャンペーン開催中!
4月24日開講クラスは3月12日まで受付中。
●整理収納 個人レッスン
ご自宅に伺い一緒にお片づけを実践していくサービスです。
出張講座、整理収納おしゃべり会(お茶会)、その他「こんな講座(企画)をやってほしい」などのリクエスト大歓迎です☆
詳しくはこちらをご覧ください。
HP内のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせくださいね。