ヒト・コト・モノとの絆を深める整理収納アドバイザー 河合善水です☆

2月23日に昨年イトコー講座を受講してくださった皆さんのフォローアップ会をわが家にてさせていただきました。
2016年6月~12月まで5回講座を受講され、衣類、本、書類、小物、キッチン、思い出品、の順番で家中の整理収納を実践されてきた方々です。
お一人、お子さんの不調で来られなかったのが残念でしたが、2ヶ月半ぶりの再会、とても嬉しかったです☆
半年間、5回も通っていただくと、みなさん顔なじみになり、お話が弾むので楽しいですね!
整理収納の話から、ご家族のこと、家事のこと、家庭菜園のこと、旅行のことなどなど、いろんな話で盛り上がり、あっという間の時間でした!
みなさんの整理収納による変化もいろいろ聞かせていただきました。
- モノをすぐに買わなくなった。
- 雑誌を買わなくなった。
- 「ワンアクション」が楽だと気づいた!整理収納を実践する前は気づいていなかったけどストレスだったと思う。
- オークションやメルカリを活用して不用品が売れて嬉しい。
そのほか、オススメの収納方法や、毎月無料で写真プリントやフォトブックがつくれるサービスのこと、土嚢袋で簡単にできる生ゴミ堆肥の作り方などなど、教えていただけて参考になりました(^^)
講座を終了後も、まだ整理を終えていないモノの整理収納をみなさんがんばっていらっしゃいます。ほかの修了生さんたちもがんばって続けている様子を聞けたことで、「私もがんばろう!」と再び思っていただけたのではないでしょうか。
片づけは一人では挫折しやすい孤独な作業なので、仲間の存在は宝ですね☆
今日の「修了生フォローアップの会」は10~12時の企画でしたが、みなさんのおかげで終了後持ち寄りランチ会もさせていただけました♡
とっても楽しかったです。
次回、4月に修了生さんのお宅にお邪魔することになりました。
またみなさんにお会いできるのを楽しみにしています。
●2017年3月 NHK文化センター豊橋教室「リバウンドしない片づけ実践講座」
受講生募集中!
●2017年3月 サポート付き自宅講座「わたしと家族がしあわせに心地よく暮らせる家づくり」
お得なキャンペーン開催中!
3月下旬開講クラスは満席となりました。
4月以降のクラスをご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
出張講座、整理収納おしゃべり会(お茶会)、その他「こんな講座(企画)をやってほしい」などのリクエスト大歓迎です☆
詳しくはこちらをご覧ください。
HP内のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせくださいね。