
(株)イトコー様 整理収納5回講座
「片づけ方を学び、理想の暮らしを叶えよう!」
6月から始まった講座ですが、12月8日に最終回でした。
はじめは「半年間も、長いなぁ」と皆さん感じたと思いますが、過ぎてみると「あっという間だったね」と感慨深い日となりました。
最終回はこれまで実践したことを振り返りながら、写真や思い出品の整理収納の仕方のほか、データ整理の方法、家全体の収納方法などお話しさせていただきました。

私のアルバムをいくつかお見せしたり、写真整理で人気の整理収納アドバイザーEmiさんのアルバムを紹介したり、アルバムの作り方だけではなく、アルバムの収納の仕方も写真を使ってご紹介しました。
写真は見るために撮るものですから、すぐ見れるようにするのが大切ですよね!
苦手意識のある「データ整理」についても、大事なポイントをお話ししました。実際の私の写真データのフォルダ分けの様子を見ていただき、「なるほど、こうすればいいんだね」と参考にしていただけました。
たぶん、一般的な整理収納講座ではこういう内容は聞けないんじゃないか?と思う、家全体を俯瞰して見る方法、家具の配置や物の配置方法について、詳しくお伝えしました。みなさんはじめて聞く話に驚いたり感心してくださるのが印象的でした。
私が大切にしてることは、私の講座を受けていただいた方が、今後どんな家に住んでも、どんな風にライフスタイルが変化しても、整理収納が続けられて、悩むことなく自分でできるようになってほしいということです。
いまの家にあった収納が完成しても、その後住まいやライフスタイルが変わったらわからなくなってしまい、またプロに相談しないといけない、ということになっては、継続できないですものね。
物を持ってクラス以上必要な一生物のスキルを身につけていただいて、河合善水が要らなくなるのが目的です。
違う意味で、私を必要としてほしいですけどね(笑)個人的なお付き合いとか、友達に紹介したいとか、その方のお仕事で私がお世話になるとかね!
そんな気持ちでいつもいますので、この講座でも惜しみなく丁寧にたくさんのことをお伝えさせていただきました。
みなさんに講座の満足度を伺ったら、ほぼ100%と言ってくださり、感無量です。
みなさん評価が甘いですね(笑)優しいです。
最終回は体調や、お子さんの行事などで2名がお休みされたので、全員揃わず残念でしたが、みなさんが「次の機会も!」とリクエストしてくださったので、2月にフォローアップの会をさせていただけることになりました。
まだ完全には整理が終わっていないみなさんなので、引き続き続けていただいて、3ヶ月後様子を聞かせてもらうのが楽しみです。
やればやるほど疑問が湧いてくるので、わからないことをそのままにせず、聞ける場があることも大切ですね。

5回頑張って受講した努力を称して、修了証を授与させていただきました!
ささやかなプレゼントも添えて。
片づけを頑張ってもご褒美くれる人はなかなかいないと思うので、私はご褒美してあげたいなーと思ってます。
だって、すっごく大変なことを頑張ったんだものね!

ほんとにほんとにほんとにほんとーーーに、お疲れさまでした!
みなさんにいただいたアンケートの声を紹介させていただきます。
2016年 6月9日/7月14日/9月15日/10月27日/12月8日
全5回受講いただいた方の感想をご紹介します。
質問項目
- 片づけ方・楽に片づく仕組みは理解できましたか?
- 全てのモノの片づけのうち何%くらい整理できましたか?
- 理想の暮らしに近づけましたか?叶ったことはありますか?
- 講座に期待したことは叶いましたか?期待と違ったことはありますか?
- 全ての講座を終えて感想・意見・満足度をお願いします。
- 河合善水はどんな人だと感じましたか?
- よくわかった
- 20%くらい
- 片づけたところはすっきりしていてすぐに物が見つかり、時短になって助かっています。
- 「いつか始めよう…」と思っていた片づけを始めることができ、私にとっては大きな進歩でした。
- 満足度100%。宿題をクリアできなくても受け入れてもらえて、優しい先生に毎回やる気をもらっていました。5回があっという間で毎回講座が楽しみでした。理想の暮らしに近づくために、1日1日の努力が大事なんだと改めて思いました。
- ダメダメな受講生でしたが、温かく受け入れてくれてとても素敵な先生です♡
(40代女性・既婚・中学〜小学生の子供有)
- よくわかった。
- 60%くらい。
- 近づいた気がする。「なんでわざわざこんなに面倒な収納方法をしてたんだろう?」と気づくことが多かった。使いやすく変更できた!整理収納を考える癖がついた。
- すごく勉強になったし、本ではわからないこと、分かりづらかったことが具体的に分かってよかった。
- 満足度100%。自分の片づける気も100%でできていたら今頃理想の暮らしが叶っていたと思う。まだ理想の暮らしに近づくまで時間がかかりそうかな。
- 穏やか。否定されないから思ってることを話しやすい。一緒に前向きに考えてくれるのが嬉しい。
(30代女性・既婚・小学生〜幼児の子供有)
- だいたい分かった。
- 50%
- 1日1回コーヒーを手で淹れること・グリーンを飾ることが叶いました!遊びに来た友達が「全部可愛い物で揃えてあって素敵、住みたい♡」と言ってくれた。気に入った物に囲まれて暮らしたかったので叶って嬉しかった。
- 家の片づけ方が分かってきた。
- 満足度70%(30%はまだ片づけが終わっていないので)。カテゴリーごと5回講座に分かれていても予定通りになかなか進まず宿題を残したまま次の講座になってしまうことが多く、時間とやる気が大切だと思った。モチベーションをキープするのが難しかった。でも方向性がわかったので近づけるように続けていきます。
- 自分を持っている素敵な女性♡私も自信を持って「家にいつでも来て」と言いたいです。
(30代女性・既婚・幼児の子供有)
- よくわかった。
- 70%
- はい! 引き出しなど開けると一目でわかるようになった!
- はい。収納用品の選び方・収納方法など参考になった。
- 満足度90%。自分では満足していても、先生の目からすればきっと足りないと思うので。
- 優しくて丁寧。
(50代女性・既婚・夫婦二人暮らし)
同じ講座はこちらです↓