先日ワークショップで写真撮影を学んだ時、一緒に参加している友人が手帳に記録したメモを読みながら絞りとシャッタースピードの関係を復習していました。
わぁ〜えらい!
習ったこと、忘れちゃってはもったいない。
知りたい時に読み返したいことは、ノートやファイルに残すのはいいこと。
わたしも、専用のファイルを作ることにしました♪
持ち運びやすいように、A5のファイルを使用。無印良品のものです。書類整理で不要になり、保管してあったものを再利用。
まだまだ使い方を把握できていないので、取説はトップページに。
ワークショップの時にいただいたリーフレットは、また見たい情報があるので保存。専用の穴あけパンチを持っているので閉じられます。
最後のページには、カメラのレンズやニコンの情報、保証書などをIN。
背表紙にはもちろんラベリング♪普段は本棚に収納しておくので、これで安心。
自分自身が継続可能なファイリングに必要なファイル用品が最低限ストックしてあるので、やりたくなった時にサッとできるのが魅力です。ファイルするって、やりたい時にはできるけど、普段の忙しい生活の中ではどうしても後回しになりますよね。気が向いた時にがんばってファイリングしても、続かなかったら全く意味がないんです。大事なのは、「楽に続く」こと。それにはコツがあります。
書類整理の仕方で悩んでいる方がすごく多いです。紙モノは、毎日毎日勝手にやってきますからね!!!
わたしのコース制講座では書類についてもしっかりとお伝えし、実践いただいています。効果の反響がとても大きいです。
「コース制はちょっと…。書類だけ学びたい」という方には、2〜3回講座もできますよ♪ご希望の方はお気軽にご相談くださいね。
悩んでいる時間がもったいない。思い立った時が変わりどき。
学びたかったら学ぼう。
気になったらやってみよう。
自分の内側にある想いに、素直になっていただけたら嬉しいです。