- モノがイキイキしてると思いました。
- うちはモノがまだまだ多いな…と思いました。引き続き整理を続け、我が家の適正量を見つけていきたいです。
- スッキリ統一感があり、随所に工夫がされていてたくさん参考になりました。
- 築20年の我が家とは収納の形態が違い、新しく機能的な収納がある家なのでとても使いやすそうでいいなと思いましたが、参考になるアイデアがたくさんあったので、我が家の収納にも取り入れていこうと思います。
- 洗濯を干すベランダ・室内干しスペース・洗面所の近くに物干し用品が収納されており、動線を考えてとても使いやすそうでした。毎日使うモノだからこそ、大事だなと思いました。
- 収納に合わせてタオルのたたみ方を変え美しく見せる!早速やってみます。
- 全体を見て、きちんと生活されているなと感じました。こうなれるように整理収納を頑張っていきたいです。
- 使う人と使うモノがマッチしているなと感じ、家族のことをとても考えられていると思いました。
- 既成概念にとらわれず、使いやすい・片づけやすい・飾りやすいように配置に工夫されているのが意外で、とても参考になりました。
- キッチンには必要なモノがちゃんとあり、見せるモノ・隠すモノのバランスが上手だなと思いました。
- 家族のことをとてもよく考えているのが印象的でした。我が家は…主人のことをあまり考えれていないなと思いました。
- このお宅に比べると我が家はマンションで部屋も収納も少ないので、しっかり整理してモノを厳選していかないといけないと改めて思いました。
- 我が家は収納が少ないので、隙間収納の工夫が必要になると思います。参考になりました。
- もうすぐ2歳の娘がいますが、小学1年生の娘さんがいる様子を見せていただけたことで、子供の成長によるモノの持ち方・収納の見通しが持てて参考になりました。
- 子供のモノの収納に悩んでいるので、お子さんの収納が見たくて参加しましたが、特に印象的だったのは、Mさんの「子供の思い出品を残す基準」に感動しました!私もそう考えていこうと思います。
- このお宅は注文住宅ですが、誰が住んでも住みやすい、使いやすいだろうなと思う間取りになっていると感じました。家族みんな使いやすいように収納してあり、暮らしやすそうです。うちはアパートで狭いですが、参考にできるところを取り入れていこうと思います。