人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

イトコー講座「片づけ方を学び、理想の暮らしを叶えよう」2回目でした


イトコー講座「片づけ方を学び、理想の暮らしを叶えよう」2回目でした_a0284626_15334224.jpg
イトコーさんでの講座「片づけ方を学び、理想の暮らしを叶えよう」5回コースの2回目を開催させていただきました。

前回の宿題「自分の衣類すべてを整理収納する」を終えて参加してくださった6名の皆さん。
全部できた人、一部やれなかった人、子供の服までやれた人など、達成具合はそれぞれでしたが、

「宿題があるおかげで今まで避けてたことに取り組めました!」

と言っていただけました♬


そうなんです。
片づけって、何か大きな問題が起きない限り、やらなくても別に死にはしない。その状態で前から住んでいるのでそのままでも暮らせちゃう。

でも、このままではいけないと思ってるから「片づけなきゃな〜〜」と思っているんですよね。

多くの人がその状態のままだと思うのですが、そこから大きな一歩を歩もうとした方たちは、私の講座に参加してくださいます。

お金を払って参加する以上、片づけをしようと思える。
そして行動の仕方を知れる。
やり方が分かるとやってみよう思える。
わからなかったらまた講師に聞ける。
うまくできると褒めてもらえる🎵

家中片付けてすっきりさせようと思うと長距離マラソンを走ることと同じなので、全く走ったことがない人はすぐ倒れちゃうんですよね。

ちゃんとコーチに付いて、近距離から少しずつ走り、程よく休憩も入れながら目標地点まで分割して進んでいくと確実にゴールに近づけます。

走れば走るほど、初めて見る景色に出会える。
自分の内側にあった想いにも気づく。

辛かったら歩けばいい。


私の元に来て貰えれば、そんな言葉がいろいろ掛けられます。


「お尻を叩いてくれる人が必要〜〜」


とよく受講生さんに言われます(笑)


みんなみんな、一人では弱いですよね。


人の力を借りたらいいんです!

イトコー講座「片づけ方を学び、理想の暮らしを叶えよう」2回目でした_a0284626_15334288.jpg
最近こんなメッセージを友達にもらいました!!


目標決めて、計画立てて、人の力を借りながら今からできることを行動したらいいですね🎵


コツコツコツコツ。


今日の受講生さんは9月まで、自分の本と書類をずべて整理収納してもらうのが今度の課題です!
情報なので、向き合って必要なもののみにして他は手放すと、マインドがものすごくすっきりします。

次回会う時には、みなさん「何か」がスッキリされてるんだろうな〜〜〜


お会いするのが楽しみです。


暑いので、クーラーつけて涼しい中で書類整理頑張ってくださいね。






by danslesmimosas | 2016-07-14 15:47 | 開催した講座や会の様子

元精神科看護師・うつ・引きこもり主婦を経て、7年間整理収納アドバイザーとして活動。片づけや様々な悩みを抱える100名以上の受講生に寄り添い続ける中で、望みの人生に向かうには「脳の活性が不可欠」と知る。現在は「脳大成理論」という可能性教育の認定講師等をしています。


by 河合善水(よしみ)