人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

主人のモノの整理収納

「主人の整理収納」今日も2時間ほどやらせてもらいました✌️



主人のモノの整理収納_a0284626_21132040.jpg
本棚の引き出しの中・・・。

ずいぶん前から「このモノたち、いるモノといらないモノ分けてね」とお願いしてあったのですが、なっかなかやってもらえず、引き出しを開けるのが怖かったです。見ると「キィー💢」となりそうで(笑)

主人は比較的きれい好きですが、引き出しの中はごちゃごちゃタイプ。
そんなにモノを買わないので増えにくいから助かっていますが(しかし、趣味のDIY用品は除く)結婚して10年以上経っても、一度も使っているところを見たことのないモノも結構あります。
それが上記のモノなんですけどね。

カズマデザインをオープンしてもうすぐ1年。事務所を作るにあたって、それまで主人の部屋(コーナー)だった場所を無くし、「事務所=仕事部屋&主事の個室」と兼ねることにしたので、彼専用のモノは整理をお願いしたのです。勝手に捨ててはいけないし、使いやすく収納(配置)するには本人に聞かなければわからないことですからね。

しかし、「少しやったよ」と言いつつも、なっかなっか(なかなかを強調。笑)変化が感じられないので、やる気スイッチが入っちゃった私はやらせてもらうお願いをし、許可をもらってGO❗️
整理収納アドバイザーとはいえ、四六時中整理収納するのが趣味なのではなく、休日はのんびりしたい〜のが本音。
やる気スイッチが入った時だけ、家のモノを整理収納する気になります。そこはみんな、同じではないでしょうか?
だからこそ、やる気スイッチを自分で入れるにはどうしたらいいか?に気づくことが大事ですね。


ということで、仕事中のカズマくんを邪魔するかのように事務所に侵入し、隣で作業させてもらいました。

まずは、解決したい引き出しの中身を全出し。
そして、
カテゴリー(グループ)分け。

主人のモノの整理収納_a0284626_21132055.jpg

今後も使うモノを選び、そうでないモノ、定位置が別に決まってるカテゴリーのモノは避ける。

同じようなカテゴリーのモノが他にもあったので、それも一緒に出す。
部屋別、場所別の片づけはぜったいにリバウンドしますので、カテゴリー別整理収納を強くお勧めしています。

主人のモノの整理収納_a0284626_21132028.jpg
同じようなカテゴリーのモノが突っ込まれた未整理のモノたち。

主人のモノの整理収納_a0284626_21132158.jpg
これも同様に出して、分ける。選ぶ。




分けれたら、今度は収納考案。
使うモノを、どう収納したら使いやすいか、じっくり考え、仮配置する。

主人のモノの整理収納_a0284626_21132147.jpg
ケースや箱がなくても、仮配置してみると必要な仕切りのサイズ感が見えてくる。それから採寸し、収納用品を調べ、何を幾つかったらいいかがやっと決められる。収納用品を買うのは最後の最後にできることなのです‼️



娘が自転車で出かけたいというので、1キロほど先の100円ショップへお買い物〜。
行きつけのセリアで購入してきました。
100円ショップのプラかごを買うならセリアをお勧めしてます!
(イノマタ工業など、メーカーが作ってるのでロングセラー、後で買い足せる。わりと丈夫。シンプル。数が揃いやすい)

帰宅したらやす気が失せないうちに収納作業❗️
(一度座ってしまうと動けなくなりそう・・・)
主人のモノの整理収納_a0284626_21132165.jpg

計画通りピタッと収納が合うと気持ちいーーー❗️

主人のモノの整理収納_a0284626_21203255.jpg
主人のモノの整理収納_a0284626_21203255.jpg


忘れっぽいカズマくんが維持できるように、めんどくさいけどラベリング。
ラベルを書いて貼るってひと手間だけど、これをするかしないかで、後々に差がかなり出ます。
テプラできれいに貼ってもいいし、テプラでラベルを作るにが面倒な人は、ラベルシールやマスキングテープに書くだけでいいです。とにかく、入ってるモノを書いて貼って、わかるように表示すると、あとで探さなくて済みます。
忘れても、見つかります。
家族も、母(妻)に聞かなくても見つけられます。

時間短縮、ストレス削減。紛失防止。いろいろいいことづくしです。


気持ちよく収納が完成したので、気を良くして本の収納の見直しもしました。
画集が多く重い本が多いので重労働でしたが、グラデーションに並べたら生き返りました❗️
外構商材のカタログもメーカー別に見やすく収納すると選び取りやすくなりうっとり♬

完全に私の自己満足ですが、あとで見た主人の喜ぶ声が大きかったのが印象的でうれしかったです。
あとは、使い勝手を聞きながら、修正するところがあれば見直します。
収納は一発で完成するモノではないので、随時見直しが必要です。



自分が整理収納ができるようになると、こんな風にご主人や子供、親の整理収納もできるようになります。
だからみなさんがまず学んで、自分のモノから取り組んでくださいね。

やればやった以上に、何倍もののいいことが次々起きますから、信じてトライして欲しいなと思います。



6月7日スタートのクラス、残席2名空きがあります。先着順です。(その次の募集は9月の予定です)

詳しくはこちらをご覧くださいね。


不安な方は事前にメールや電話でお話した上で、受講を決めていただけると安心かなと思います。

お気軽にお問い合わせ•ご相談くださいね。お待ちしています。

お問い合わせはこちらです。



by danslesmimosas | 2016-04-23 21:22 | 整理収納・お片づけ

元精神科看護師・うつ・引きこもり主婦を経て、2013年より整理収納アドバイザーとして活動。片づけや様々な悩みを抱える100名以上の受講生に寄り添い続ける中で、望みの人生に向かうには「脳の活性が不可欠」と知る。現在は心のとお部屋の片づけコンサルタントとして活動中。


by 河合善水(よしみ)