人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

リサの故郷へ

名古屋の友達の家に遊びに行く際、平和公園の近くを通ったので久しぶりに立ち寄ってみました。
リサの故郷へ_a0284626_23075528.jpg
リサの故郷へ_a0284626_23075531.jpg
ユーカリ畑があります。東山動物園のコアラの餌が育てられています。
ユーカリは軽く5mを超えています。成長が早いですよね〜〜
いい香りが漂い、清々しい小道です。



平和公園の中には動物愛護センターがあり、我が家の猫リサはここで頂いたのです。
リサと出会ったのは娘が生まれる前のことなので、娘にリサがどこから来たのか見て欲しくて連れて行きました。

リニューアルされていて当時とは随分きれいに様変わりしていたので、狭いゲージに寄り添っていた猫たちの姿はなかったけれど、きれいになっても物寂しい気の漂う施設に感じました。

ここでリサと出会ったのは2007年の冬。ちょうど8年になります。
築50年の古民家を借り、夫婦でリフォームし、頑張ったご褒美に主人に飼う許可をもらえたことを思い出しました。縁側のある家だったので猫が似合うと思ったんですよね。

真っ白い、短毛の猫を探していましたが、何度か愛護センターに足を運ぶうち、控えめに私を見つめる、気になる子猫がいたのです。

リサの故郷へ_a0284626_23120466.jpg
中央の白い猫がリサ。
こんな風に、控えめに奥の方からチラチラと私を見るのでした。
私がリサを選んだのではなく、リサが私を選んでくれたように感じます。

リサの故郷へ_a0284626_23125716.jpg

これはリサの兄弟でした。血統書付のチンチラみたいですよね〜(写真ぶれてますが)。
かなりの美人さんでしたが、リサの視線が妙に気になり、リサを連れて帰ることになったのでした。

リサの故郷へ_a0284626_23141830.jpg
リサの故郷へ_a0284626_23141883.jpg
リサの故郷へ_a0284626_23141851.jpg
リサの故郷へ_a0284626_23141861.jpg
2007年末〜2008年はじめのリサ。手のひらに乗るくらい小さくて軽いおとなしい子猫でした♡


リサの故郷へ_a0284626_23161403.jpg
1才になる頃はまだ全体が白っぽく淡い色でした。


リサの故郷へ_a0284626_23161367.jpg
腕枕が好きなリサです。

リサの故郷へ_a0284626_23161362.jpg
思わず笑ってしまうこの寝顔。

リサの故郷へ_a0284626_23161461.jpg
友人の家にリサを連れて泊まりに行こうとしたら、自らカバンの中に入っていました〜

リサの故郷へ_a0284626_23161457.jpg
好きねぇ〜

リサの故郷へ_a0284626_23161402.jpg
こんなことさせてくれたものです♪
この頃はだいぶ模様の色が濃くなってきましたね。

リサの故郷へ_a0284626_23161314.jpg
リサの故郷へ_a0284626_23161488.jpg
娘が生まれて暮らしが一変。リサにはちょっとストレスだったのかな。
ベビーベッドは娘よりもリサが長い時間使っていました。

リサの故郷へ_a0284626_23205257.jpg
「鍋ねこ」が一時流行ったけど、うちでは「かごねこ」

リサの故郷へ_a0284626_23161400.jpg
8才の今は立派なマダム。
冬はゴージャスな毛皮をまとい、毎日こんな姿です。



久しぶりに昔の写真を見返してみたら、懐かしくて心が温かくなりました。
写真は時々見て楽しむのがいいですね!


ありがたいことにリサのファンの方が多いので、今日はたくさんの写真を載せちゃいました♪







by danslesmimosas | 2015-12-13 20:41 | 善水と猫

元精神科看護師・うつ・引きこもり主婦を経て、7年間整理収納アドバイザーとして活動。片づけや様々な悩みを抱える100名以上の受講生に寄り添い続ける中で、望みの人生に向かうには「脳の活性が不可欠」と知る。現在は「脳大成理論」という可能性教育の認定講師等をしています。


by 河合善水(よしみ)