人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

口に出すと実現が加速する

今から書く話、片づけネタなのか、モノ選びネタなのか、日常ネタなのか、カテゴリー分けが難しいな〜って思う話です。
なのでmimosaの日常ってことにしますね♬


17時頃ときめき片づけ講座のみなさんとお別れし、テレポアホールで開催中の動物写真家、岩合光昭さんの写真展「ねこ」を見にいきました。岩合さんの世界好きなんです。BSでも「ねこ歩き」やってますね♬

そこに向う途中、栄の大きな交差点を斜めに横断したくて、青になった側の横断歩道を渡ったら、次の横断歩道がない!
歩道橋を渡って回るしかなく、疲れも出ていたので「げぇ〜〜」って思ってしまったけど、こんな素敵な光景が目の前に!
口に出すと実現が加速する_a0284626_17001116.jpg

私、なぜか、名古屋テレビ塔とその周りのビル群が好きなんです。
カワイピアノとか、昔から変わらないネオンを見るとホッとします。
3歳まで栄の社宅に住んでいたから、からだが記憶しているのでしょうか?

とにかく塔という名がつくモノが好き。エッフェル塔をはじめとして、京都タワーとか、東京タワーとか。なんなんでしょうね。

歩道橋を歩かされたことでこの美しい光景を見ることができ、通りすがる人に恥ずかしさを感じつつもiPhoneで撮影!すると、向かって歩いてきた女性も撮り始めました。みんな撮りたくなるよね〜〜〜!思わず話しかけたくなる一瞬でした(やめておきました〜)

口に出すと実現が加速する_a0284626_17001187.jpg
岩合さんの写真展です!
この写真だけは撮影可能ということで、居合わせたご夫婦に頼まれて撮影してあげたら私も撮ってくれました♬
しかしすごい顔!顔パンパン、体型もボヨ〜ンですね。(仕方ないか。これも事実)

岩合さんの写真、ただ可愛らしいねこちゃんではなく、「ねこが平和だと世界も平和」と表しているだけあり、すごくメッセージ性が深かったです。
途中涙が溢れる写真も・・・生で見れて本当に良かったです。映像より写真だなと、さすがカメラマンだと思いました。

同時に、やはり私は写真を習いたいと。
この夏〜秋、何度「来年写真を習う」と口にしたことか。そして今日のときめき講座で「これからしたいことはなんですか?」のワークでも「写真を習う」と宣言してしまいましたから、目の前に写真展が現れたのでしょう。

そして、岩合さんの飼っていた亡き海ちゃんというねこの写真を見たら、海ちゃんが話す声が聞こえてしまいました。
「(岩合さん、成功して)良かったね☆ありがとね!(しあわせだったよ)良かったんだよ」って言った気がしたんです。

岩合さんは海ちゃんを実家に預けて海外を撮影で飛び回る生活だったので、最後は冷たくなった海ちゃんを抱く資格がないと思った、と書かれていたのです。でも海ちゃんはそんな岩合さんをじっと理解して見守っていたのでしょうね。

「ねこの方が人を飼っていると思ったらどうだろう?」という岩合さんの想いが響きます。



パリジェンヌの友達がテロで深く傷ついているので、何かプレゼントしたいけれど、何を送ったら癒しになるか?と、悶々としていました。ときめき講座のみなさんにもそんなお話をしていたのですが、その時にはまだ贈るものが決まらず。

でもこの写真展に来て「そうだ!Marieはネコと写真が大好きだった!私にも写真集をプレゼントしてくれたことがあったし」と思い出し、この写真展の写真集を選ぶことができました。

ちゃんとプレゼント選びまで、からださんが計らってくれたとしか思えません。ありがたい。


そしてテレピアホールの隣には大塚家具が。

先日タンスが欲しいと気付いた私。
今日のときめき講座でも「着物の収納が決まらず困っているのですが」と相談したところ。
「着物は洋服の仲間だから、洋服の収納の近くに置く方が風水的に自然」と教わった矢先、大塚家具。
これは行かずにいられず入店。

たんすコーナーに行ってびっくりポン!(朝ドラあさちゃん風に)

今は、着物と洋服が一緒にしまえるたんすが出てるんですね〜〜〜〜〜!!!!衝撃!
これはいいですね!!

そうだ、私、インテリアコーディネーターだったんだと思い出しました。
お客様と大塚家具に買物同行できたら楽しそうだなって☆

先日、5年に1度の資格更新案内が来て、研修を受けて更新料を払わないと資格喪失になるので、インテリアコーディネーターとして仕事していない今、どうするか一瞬迷いつつも、活かすって決めたのを思い出しました。だからインテリアコーディネーターであることを思い出し、仕事に取り入れたくなる現象が起きたんですね。これまたびっくりポン。


口に出すと実現が加速する_a0284626_17001179.jpg
上質な家具はたとえ好みでなくてもうっとりします。この写真はウォルナットでダーク色ですが、ナチュラルな色もバリエーションでありました。
我が家の寝室には小さなクローゼットがなく、たんすを置かないとオープンラックでは衣類が丸見えで落ち着かないので、こういう揃った家具を並べたら素敵だなと思います。
欲しいたんすのタイプも見えてきたので、ご親切な定員さんに詳しく教えていただき、資料をいただいて帰りました。
さすがは東海地区最大級の大塚家具さん。定員さんの対応もすばらしく、とても勉強になりました。今後も利用させていただきたい素晴らしいお店ですね。

そして帰り道、地下鉄に乗るために地下道を歩いていると、ときめきコンサルタントのお二人にオススメしてもらった呉服屋さんが近くにあるのを思い出し、覗いてみました。和服も好きだな❤️せっかく着物と洋服が一緒にしまえるたんすを持つなら、好きな着物を買ってきようと思いました。

そのお店にたどり着く前に気になって立ち寄った本屋さんで目に止まったのはこれ。
口に出すと実現が加速する_a0284626_17001147.jpg
ことりっぷからフランス語の本が出てたとは!
そしてこれがいきなり目に入るってこともびっくりポン。

だって、ときめき講座の中でこれからやりたいことの宣言ワークに「2016年家族でフランスに行きます」と言ってしまったのですから・・・。

そう言ってしまったのも、先日、「今年の夏にFacebookで”2016年夏、フランスに行きます”って書いちゃったな」と思い出したところだったからです。
やっぱり口に出すと、実現が迫ってくる・・・。

本の片づけ祭りをしてみて、フランス語の本がときめいて「フランス語の勉強を再開する」と決めていたのですが、なかなか取りかかれていない。でも旅のフレーズなら楽しくできそう!
ということで、買って帰り、早速電車の中で覚えました。

栄駅手前にある妙香園でMarieに日本茶を買い、主人への今日のお礼にほうじ茶生チョコを買うと、お抹茶をサービスで点ててくれました。今日はいろんなことが起きてさすがに疲れたので、すごく癒されました。お抹茶大好きです。50代になったら茶道を再開しようと思います。竹細工しながら着物着て茶道。いいですね。

口に出すと実現が加速する_a0284626_17001105.jpg
帰宅すると主人が朝ごはんみたいなごはんを作ってくれてあり、赤ワインといただきました♬ごはんがあるってしあわせ。
こうして家族が私をサポートしてくれるおかげで今の私が存在すること、本当にありがたいです。
自分と家族を大事にするのがまず先だなと、いつも確認させられます。

とても深い1日でした。







by danslesmimosas | 2015-11-29 20:54 | mimosasの日常

元精神科看護師・うつ・引きこもり主婦を経て、7年間整理収納アドバイザーとして活動。片づけや様々な悩みを抱える100名以上の受講生に寄り添い続ける中で、望みの人生に向かうには「脳の活性が不可欠」と知る。現在は「脳大成理論」という可能性教育の認定講師等をしています。


by 河合善水(よしみ)