

「はじめてのこうさく」
丸林さわこ先生によるワークショップが豊川堂の主催でプリオにて開催されました!!
保育園でチラシをもらってびっくり!さわこさんが豊川に来る〜〜〜!!!うそみたい!!!
私たち夫婦のDIYの教科書的バイブル本です。
最近も、この本を参考に2作品作ったカズマくん。年数経っても色あせない素敵な本なのです。
そのさわこさんが豊川にみえると知っては、行かないという選択肢なし!!
すぐに電話予約し(カズマくんが。笑)昨日行ってきました〜〜。
身近なものでかんたんにできる工作を3種類教えてくれました。
帽子、お寿司、アイスクリーム。
どれもすっごく楽しくて、親の私の方が夢中になって作ってました!!

クレヨン使うの久しぶり。書き味がたのしい!
著書を買い、サインをしていただきました!前からファンなんですと伝えると、快く写真を撮ってくださいました♡いろいろお話もしてくださって、Facebookでお友達申請も!とっても気さくで親しみやすいさわこさん、ステキです。
私もカズマくんも興奮がとまらない、楽しい日となりました。
翌日。






たくさん作りました!!!
そして・・・
アイスクリームスタンドだそう。斬新!!
「わーい、お店やさんだよ〜〜」と喜ぶ娘。ずっと私とやりたかったそう。今まで遊んであげてなかったから・・・反省。
私が”買った”お寿司たち。
これを私が持って、ふたりでカズマデザインへお届けに!!(仕事の邪魔しに行きました〜〜〜)
すごいでしょ♬
カズマくん、食べてくれました♡
楽しかったです!!お寿司作り、はまりますよ☆
詳しくは「はじめてのこうさく」の本を見てね。
今回お寿司を入れるのに使った使い捨て容器やビニール袋は、こんまり流片づけ祭りで「小物」をやった時、「使い捨て容器を使う予定がなくなった」ことに気づいたモノ。前の保育園では使い捨て容器でお弁当を持たせる日があったので買ったのですが、転園してしばらくそういう機会もなくなりました。取っておけばずっと使えるモノだけど、いつ使うかわかなないのにずっと保管して置くスペースがもったいない。数年後では埃かぶったり劣化して使えないということもあり得るし。ということで、タイムリーな遊びのおもちゃとして娘に提供することにしました!やすいおもちゃを買い与えるより、よっぽどいいですよね!
これも片づけをしたことで起きた片づけ効果☆身も心も空間もスッキリです。