
今日も自宅講座でした。
いつでも人を招ける家づくり講座1回目。新規のメンバーが3人来てくださいました。
このメンバー3名とも、1ヶ月以上前から講座のお問い合わせを頂いてた方々で、当初日程のご相談を受けた時はこの講座が単発の講座だった時。それから3回コースに変更させていただくことを提案させて頂いたら、戸惑いながらも了解してくださったのですが、さらに今日来られる数日前に5回コースに変更させていただきたいというお願いをさせて頂いたものですから、お一人は快諾してくだいましたが、おふたりはとても戸惑われました。当然ですよね。
講師としては、途中で変更なんて、準備不足で失格だなと思います。申し訳ありません。
私自身も変容中で、完璧なプロ講師ではないので、やりながら変更変更で、より良い内容にすることしかできず、皆様を振り回す形となり本当に申し訳ありませんでした。
でも戸惑われたお二人も、「変容していくものだから、講座内容を変えることは自然だと思う。ただ、自分は単発の講座を受けるつもりで、”片づけようかな〜”くらいの気持ちで最初申し込んでいたので、5回コースとなるとしっかり覚悟を決めなければならず、自分の中の問題です」と仰ってくださいました。そのお考えが素晴らしいなと、尊敬し、改めて出会えたことに深く感謝しています。
5回コースになり、基本、月に1度のペースで受講していただき、課題に取り組みながらコツコツ片付けを進め、5回目の頃には家全体が整うようにと計画しています。
ただ、持ち物が少ない方や、早く片付けたい方には、1ヶ月に1度よりも、2週間に1度、と間隔を狭めることも可能です。
逆に、ゆっくり自分のペースで取り組みたい方には、次回の講座は2ヶ月後にする、というのも可能です。(あまり間隔を空けてしまうとモチベーションが下がり持続できないので、最大2ヶ月が目安です)
ご自身の無理なく継続できる片付けペースに合わせて、5回受けていただけたらいいと思っています。少人数制、自宅講座なので、その辺り臨機応変に出来るのもメリットだと思います。
今日の皆さんは、それぞれマイワールドをお持ちの、三者三様という印象で、自分らしいモノの持ち方、お金の使い方、時間の使い方をされていて、これから片づけてどんどんと輝かれるのが眼に浮かぶ素敵な方々でした。
「片付けなきゃ・・・」と常に頭をよぎることから1日も早く卒業して、頭の中も心もスッキリ、家もスッキリ☆にして、おいしいお茶をゆっくり入れて飲み、無駄なことをする時間をやめ、やれていないことをさっとやれる人になると、宣言されていったのが印象的でした。
1ヶ月後、衣類を整理されて、いろいろな気づきを聞かせていただくのが楽しみです。
年末になり慌ただしくなる時期ですが、時間の使い方と健康管理に注意して、元気にお片づけ、進めていってくださいね。
次回お会いできるのを楽しみにしています。