テレビを置いている机は、カズマくんの新作です。詳しくはこちらを読んでね♡
今日は4名の方が「いつでも片づく家づくり講座」に参加してくださいました。
今までこの講座は2時間のきほん講座として行ってきましたが、私が17日からときめき片付け講座に通いだしたのを機に、お伝えする内容が進化したため、急遽午後も追加して10〜14時半の講座にさせていただきました。
直前になっての変更にも関わらず(参加費も追加)、全員の方が午後も参加してくださることになり、みなさんのやる気の高さに感動し、私もいつも以上に気持ちを引き締めて今日をお迎えしました。
事前にみなさんにお宅の写真を送っていただいていたので、お悩みの状況は把握済み。1名の方はあと少しで片づけ上手タイプ、3名の方は整理収納苦手タイプでしたので、それぞれのタイプに合わせたお話も交えながら、正しい片づけの基本事項をみっちりとお話させていただきました。
今まではご自宅でしていただくように課題提供してきたことを、今回から講座の中でワークしていただくように変えました。なぜかというと、そのワークをすることすら、みなさん慣れていないからうまくできないんですよね。ご自身と向き合うことに慣れていない。初めてって方もみえました。
実際にいくつかのワークをしていただいたことで各々気づかれたことが多く、そのおかげでみなさん「早く片づけたくなった!」とスイッチをONにされました❗️(それができただけで私的に講座大成功〜!)
みんなみんな、自分の内側に、ちゃんと、答えがあるんですよね!
10〜12時半はワークと、整理収納のきほんをお話し、午後から洋服の片づけ方に実践編をしました。実際に私のクローゼットを見ていただき、洋服のたたみ方から衣類収納のコツまで、学びたてホヤホヤのこんまりメソッドも取り入れてお伝えしました。私の持ってる知識全て、出させていただきました。
やはり、実物を見ていただくのが一番。そこは本では学べないですからね。
私自身常に進化していますので、自宅講座や自宅見学はいつまで開催できるかわかりませんが、見たい方はぜひ来ていただきたいと思います。(見学は、正しい整理収納ができている方向けです。収納を参考にするだけでは片づきませんので)
昼食は、みなさん希望されたので、ワンコインいただいて近所のパン屋さん
Bon Voyageさんのパンをご用意させていただきました。みなさんパン好きですよね〜♡私も大好き♬
Bon Voyageさんは同じ校区内にあり、朝8時から営業されているので、当日の朝焼きたてを変えるのがすごくありがたいです。しかもここは主人の同級生であることが最近わかり、親しくさせていただけるようになったのもうれしいところ。どんな方が作っているかわかるお品って、買わせていただけること、食べられることが本当にありがたいことだと思うのです。
みなさんがフルーツなどを差し入れをくださったおかげで、秋らしいテーブルになりました。私もこの講座準備で、パンを買う以外におもてなしができなかったので助かりました♬
こういう時、器のセンスがいいと、素朴な食べ物でもテーブルを華やかに魅せてくれます。モノが応援してくれるんですよね。愛おしいです。
1日通しての講座でみなさんお疲れだったことと思いますが、全員の目が朝とは変わってキラキラされて帰って行かれたのが印象的でした。
3週間後、2回目の講座に来ていただくことになったので、それまでに洋服の整理にしっかり取り組まれ、何かしらの変化をされることを聞けるのが楽しみです。
私も、2回目、3回目の講座のスライドや資料を作り、3回目講座を終える時にはみなさんの家が片づくように、しっかりお志事させていただきます!
今日は本当にありがとうございました。
みなさんが自分らしく生き生き生きられる姿を強くイメージしていますね☆