人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

ペットボトルのお茶

整理収納と全く関係ないですが・・・知ってますか?市販のペットボトルのお茶には界面活性剤が含まれていることを。
「ペットボトルのお水もお茶も飲まない」としている友人知人がたくさんいます。私も、できるだけ飲まないようにしています。なぜなら、ペットボボトル用に加工された”専用”の茶葉には、様々な加工が施されており、安全性に疑問があるからです。疑問というよりも・・・。でも成分表示をみると「緑茶・ビタミンC」とだけ。それを見ると安心しますが、そう安心するように企業雨努力されてるそうです。

信頼できる科学者の講演会に行った時、この実験をしてくれました。
ペットボトルのお茶_a0284626_21320433.jpg
これは我が家でやってみたものですが、新品のペットボトルのお茶(これは有名なメーカーの緑茶と、ウーロン茶)を少し捨ててよく振り、30分くらい放置した状態。一向に泡が消えることなく、実験したら24時間後若干泡が弱まる程度でした。

その先生は、成分検査に出したところ界面活性剤が検出されたそうです。
普通家でお茶を入れたら、こんなに石鹸みたいなクリーミーな泡たちませんし、すぐ消えますよね。

ビタミンCも石油由来だったりするそうで全く信用できませんが、茶葉自体が相当工夫されているようです。

それ以上突き詰めて調べようとは思いませんが、家で淹れるお茶の方がはるかに美味しいし、疑問のあるモノはできるだけ口にしたくないので、出先で頂いたり、喉が渇いてどうしても飲み物を買いたい時だけにしようと思ってます。飲んじゃっても罪悪感を感じず、その時は「お茶さんありがとう〜!喉潤いました!」と心から感謝します。そうすると、たとえ体に有害なモノであっても、ありがとうのエネルギーが働いてくれて体に害を加えないと信じています。

それと、確実に排毒(デトックス)作用が認められている食品を摂ること。私は少し前から今注目のモリンガを食べています。中でも原産国のフィリピン製の信頼できるメーカーのものがいいと友人に聞いたので食べ始めたのですが、微妙な旨味の違いを感じられるようになってきて、味覚の変化を体感してます。モリンガは奇跡の植物と呼ばれていて、1つの植物なのに相当な種類の栄養素が多分に含まれているそうで、いくつかの安全なサプリメントや食材を摂るよりも楽チンで、気に入っています♬

こういういい情報を教えてくれるたくさんの友人に囲まれた生活ができていることが本当にありがたいなと思う日々です。
いいことも、わるいことも、すべて人=縁が運んでくれますね。





by danslesmimosas | 2015-10-21 21:47 | mimosaのつぶやき

元精神科看護師・うつ・引きこもり主婦を経て、7年間整理収納アドバイザーとして活動。片づけや様々な悩みを抱える100名以上の受講生に寄り添い続ける中で、望みの人生に向かうには「脳の活性が不可欠」と知る。現在は「脳大成理論」という可能性教育の認定講師等をしています。


by 河合善水(よしみ)