今日は地元御油町のお祭り。
午前中は年男の担ぐ立派なお神輿を見たり、子供会による子供神輿に参加させていただき、わっしょいわっしょいと、近所の子供達と楽しみました。
町内の子供たちとは普段関わる機会がないのでほとんどの子が初めましてでしたが、娘が今年から地元の保育園に転園したおかげで娘のお友達と顔を合わすこともでき、だんだんと地域の楽しさに気づき始めています。
子供会の催しに参加させていただくと、小学校中高年の子たちが小さな娘に場所を譲ってくれたり、お菓子投げのお菓子を分けてくれたりと、いろんな子たちが優しくしてくれたのです。「今時の子は・・・」なんて悪く聞くこともありますが、今日あった子供たちはみんなすごくいい子達であったかい気持ちになりました。

夜は豪華な花火大会。
私が子供の頃来ていた子雀柄の浴衣を娘に着せて、河原へ見に行きました。今はレースやキラキラがついた浴衣や、モダンやシックな柄ゆきの浴衣が多いので、こんな古典的な浴衣を着ているのは娘だけ(笑)でも喜んで着てもらえてうれしかったです。
後半は近所の公園で、ご近所さんと座って鑑賞☆
家のすぐ近くからこんなに眺められるなんて本当に贅沢でしあわせですね。
今のカメラになって夜景を撮るのは初めてだったので、うまく撮影できずカメラばかり触ってました(^^;)
写真教室に行こうかな。
やりたいことは尽きませんね。