人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

摩訶耶寺

日本庭園が見たくて三ケ日にある摩訶耶寺を訪れました。

高野山真言宗、大乗山。神亀3年(726)聖武天皇の祈願所として行基の開基。東日本には珍しい平安時代の様式をもつ鎌倉 時代の庭園は、池と芝生の中に点在する白い石の配置が絶妙で、金閣寺・菩提寺と並び賞されている。この池の底には、船遊びをしても水が濁らないように、石 畳が敷き詰めてある。また、国の重要文化財に指定されている木造千手観音立像と木造不道明王立像が安置されている。

お庭がすばらしいだけでなく、本堂の天井画や仏像も立派で、ご住職の丁寧な説明のおかげで興味深く拝見することができました。
摩訶耶寺_a0284626_16362676.jpg

摩訶耶寺_a0284626_16363853.jpg

摩訶耶寺_a0284626_16364942.jpg

摩訶耶寺_a0284626_1637152.jpg


近くにもこんなにすばらしいお寺があるんですね(^-^)
by danslesmimosas | 2014-11-22 14:31 | mimosasの日常

元精神科看護師・うつ・引きこもり主婦を経て、7年間整理収納アドバイザーとして活動。片づけや様々な悩みを抱える100名以上の受講生に寄り添い続ける中で、望みの人生に向かうには「脳の活性が不可欠」と知る。現在は「脳大成理論」という可能性教育の認定講師等をしています。


by 河合善水(よしみ)