人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

洋服リスト その後

以前作った洋服リスト、作ったからには見返さなければ意味がない!と思い、時々見るようにしています。

見ているといろいろな気づきが・・・・。
「視覚化する」って本当に大切だなと思います。
頭の中で思ってることやイメージをもやもやと抱えていると無意識にストレスになりますが、書き出したり映像化することで「目」で判断でき、不思議と処理が早くなります。
ひと手間かかることですが、結果的に楽に前進できるのでほんとにおすすめです☆

洋服リスト その後_a0284626_14505640.jpg


洋服リストを作ったことで、クローゼットを見なくても洋服の数を数えることができました!
全部で101枚。雑誌で見ているおしゃれな雑貨屋オーナーさんとほぼ同じ数なんだ〜〜とわかりちょっとびっくり。数は十分にあるということなので、あとは洋服を選ぶセンスとコーディネート力を上げていくことが課題と痛感・・・。
現在101枚ですが、だいぶ捨てたり売ったりしてこの数。以前はいくつあったんだろう・・・。

洋服リスト その後_a0284626_14514829.jpg


リストを見ることで、
「この服には○○色のズボンがあるといいな」
「このスカートに合うVネックのグレーのニットがあるといいな、丈が肝心」
などと気づき、次に服を買う時の視点が変わりました。


洋服リスト その後_a0284626_14515795.jpg


そうすることで、あまり気に入っていない、出番が少なくいつも手放そうか迷ってしまう服たちを手放す決心がつきました!!!


洋服リスト その後_a0284626_1452444.jpg

雑誌を何度も見ては、これから目指したいファッションを考える・・・
だんだんと、欲しいものが見えてきました。
今後買うなら、安いものよりも質の良いものがいいなと思うようになってきたので、高い服を買って失敗したら泣いちゃいます!
失敗しなくなるにはどうしたらいいか考えました。

・買いたい服を決めて買い物に行く
・買い物に行く時は洋服リストを持って行く(または、iPhoneに写真を入れておく)
・合わせたい服を来て買いに行く
・面倒でも必ず試着する
・少しでも悩んだらその時は買わないで帰る

私の場合、手作りした洋服が似合わない、気に入らない・・ということも多いので、その対策として
・本当に欲しい服と同じ生地が見つかったときだけ生地を買い、イメージに合う型紙を探して作る。
・安くあげるために手作りするのか?買いたい服があるのに我慢してないか自問自答する。
 →買いたい服があるなら、買う方法を検討する

洋服リストを作ったことで、苦手だったファッションが少し楽しくなってきました!
そして、痩せよう!という気持ちになってきました(^^;)

手間がかかったけど、リストを作ってほんとーに良かったです。

衣類の整理収納講座では、リストの実物をお見せし、経験談もお話ししますね☆

みなさんも洋服で悩まなくなるよう、一緒に勉強しましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10月の整理収納講座は、随時開催させていただきます。

自宅整理収納講座
①「夢を叶えるお片づけ~整理収納のきほんのお話」
②「衣類の整理収納」
③「書類の整理収納」
④「キッチンの整理収納」
⑤「使いたい器がサッと取り出せる!食器の整理収納」


平日の午前 または 午後 の開催となります。(祝日はお休みです)
1回2時間です。
参加費3000円 (自家製マクロビおやつ付き)

参加希望の方は、ご希望の日にちをいくつか記入の上《こちら》よりご連絡下さい。
定員は4名です。
はじめての方は①のきほん講座から参加して下さい。

その他、講座開催の場合はブログにてお知らせしますので、ご一緒に受講可能です。

詳細はホームページをご覧くださいね。→《HP》

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

by danslesmimosas | 2014-10-09 15:11 | 整理収納・お片づけ

元精神科看護師・うつ・引きこもり主婦を経て、7年間整理収納アドバイザーとして活動。片づけや様々な悩みを抱える100名以上の受講生に寄り添い続ける中で、望みの人生に向かうには「脳の活性が不可欠」と知る。現在は「脳大成理論」という可能性教育の認定講師等をしています。


by 河合善水(よしみ)