2014年 08月 21日
書類の整理収納講座

今日は自宅整理収納講座「書類の整理収納」でした☆
書類とは?
整理収納とは?
なぜ書類を保管(ファイリング収納)するのか?
という基本を学んでいただき、書類の持ち方についてじっくり考えていただきました。
書類は、100枚、500枚とたくさんあっても、場所をあまり取らないのがネック。
これが洋服だったらすごくスペースを取るのにね。
ということは、書類整理をしてたくさん捨てても、「減った感」=「達成感」も得にくいということ。
つまり、時間と労力の割に効果が得にくい・・・。
だから、そんな労力をかけずに済むらくちんな整理収納をしましょう☆
ということをお伝えさせていただきました。
私自身、ファイリングが趣味のような人だったので、わが家は「紙モノ」が多いです・・・。
きれいにファイリングされているものの、「ファイリングして満足」という感じで活用していない死蔵品も。
そんな自分と向き合いながら今も整理を続けています。
数年前と比べると随分減り、持ち方が変わってファイリング方法も楽になってきました。
こんまりさんは「書類は基本全捨てです!」
なんて言うけれど、いきなり全捨てできないから困ってるんですよね。
その気持ちが痛いほどわかります。
今日参加して下さった方は、そんな私にホッとしたとのこと。
「自分のペースで少しずつできるところから整理してみます!」と前向きな様子、うれしかったです。
今日の参加者さんの声はこちらからご覧いただけますので、ぜひ読んで下さいね。