
娘と2人で梅狩りに行ってきました☆
梅狩りに出かけたのははじめてのことです。
今の家(主人の実家)に引っ越してきた時は庭に梅の木があり、その年は2kgのきれいな青梅が取れて楽しかったのを懐かしく思い出しました。
庭のデザインを変えたので、形の悪かった梅の木は抜いてしまいましたが。(ごめんね・・梅の木さん)
娘と一緒に梅の実を取って梅仕事ができたら楽しいかな?と思い、旧引佐郡の奥地にある「梅の杉山園」に行ってみました。
梅の木の多さに感動☆
「この木の梅は全部取っていいよ〜」と言ってもらえ、親子貸し切り状態。
「今年は梅が不作でね・・・こんなに不作なことは過去にないね」とのことでしたが、必要な7kg分の梅を1本の木から取ることができました。
夢中に取っていたので、写真を撮りそびれてしまいました(笑)




農園の方々がみなさんとってもご親切で、敷地内のマルベリー(桑とよく似た木です)の実を取って食べさせてくれました。お団子やアイスを娘にくれたり、時々やさしく声かけて下さったりして、母にはとてもありがたかったです。
私も老若男女問わず気さくにやさしく声かけできる人になりたいなぁと思います。
梅は無農薬ではないそうですが、農薬は最低限のみにしているとのことです。無農薬は難しいそうです。土作りから変えて行かないとすぐには循環型にならないのでしょうね。
新東名が近くにできてしまい、空気が悪くなってしまったのだとか・・・。放射能の線量も気になるところですが、わが家の安全な除染剤でよく洗ったので大丈夫だと思います。


片道1時間余り運転し、お砂糖や塩を買いに寄ったり、猫の餌を買ったりしながら帰宅したので、梅仕事は明日ゆっくりしようと思っていたのですが、農園の奥さんに「今日やった方がいいよ!取ったらすぐやらないと、水分が蒸発してしまうんだよ」と教えて頂いたので、夕方から一気に仕込みました。
梅干しと、3種のお砂糖ミックスの梅シロップ、ブランデー梅酒。
どんなお味になるか楽しみです。
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
整理収納アドバイス・お片づけレッスン・暮らしを楽しむ会
の詳細情報や開催予定はホームページにてお知らせしています。
ぜひ見て下さいね。
《6月の予定》
●6月13日(金)10〜12時
暮らしを楽しむ会
ちくちく洋裁「ラベンダーのサシェ作り」
●6月27日(金)10〜12時
自宅整理収納講座 「衣類の整理収納」
dans les mimosas ホームページはこちら ⇨ homepage
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー