豊川の奥地にひっそりと建っている、木々に囲まれたステキな山小屋でのお話。
自給自足が基本のソロモンの村で育った彼女のお話は、私の目がキラキラ輝くお話でした☆
子供の頃から当たり前に親の後ろ姿を見て育つ。
家事や畑仕事、魚釣り、動物の世話などし、時には豚や鶏の解体もするし、家まで建ててしまう。
それは大人になった時、自分で生きていく力がついていないと困るから。勉強よりもまず、生活することを第一に考えた生き方でした。
話を聞いていると、昔の日本の農村の暮らしと重なるものがありました。
本来の「人」の生き方なのでしょうね。
「今」を生きる。
「今」必要なことを懸命に行い、
「今」いるものにお金を使い、(ほとんどお金はないそうですが)
困っている人がいたら「今」自分ができることで助ける。
先のことを考えるよりも、「今」が大切であること。
最近私が意識していることだったので、リンクしました。
彼女のご主人(日本人)が言ってくれました。
「子供の進路にあんまり悩まないです。
将来”こうなっていてほしい”というイメージがあるから、
そのために目の前の選択をどれにするか考えるだけでいいから」
明日私が行うセミナーの
「夢を叶える」「憧れの暮らしを手に入れる」ための考え方と同じ☆
「こんな暮らしをしたい」
「こんな子育てをしたい」
「こんな家に住みたい」
そんな「理想」や「夢」をどんどん描くことを大切にして
それにつながる楽しいことを暮らしの中に取り入れ
「気づいたらこんなに夢に近づいてた!」
と感動して欲しいです。
私は、ソロモンの彼女のご実家にホームステイする夢ができました♪
今すぐには行けないけど、
ソロモンのことを知ったり、必要な費用を調べたり、お金を貯めたり・・
今からできることを考えてみようと思います。
それが実現のための近道。
バリ島の友達のところへも行きたいし、
イギリス、フランス、イタリアにも行きたいし
行きたいところだからけです(笑)
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
整理収納アドバイス・お片づけレッスン・暮らしを楽しむ会
の詳細情報や開催予定はホームページにてお知らせしています。
ぜひ見て下さいね。
dans les mimosas ホームページはこちら ⇨ homepage
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー