2014年 03月 08日
梅園へ

どんよりとした空が眩い光に変わり、まるで台風一過のように清々しい気持ちです。
少しは成長できたかな・・・!?
委員長として全ての片付けを終え、反省事項を自分の中で振り返り保育園を出た時、自然と足が向いたのは梅園でした。
梅が見頃であることに今気づいたんですね。
娘も喜んで付き合ってくれ、赤塚山の中をお散歩しました。
穏やかで心地よい空気感。まぶしい午後の光。行き交う人の笑顔。そして娘の成長を感じる瞬間瞬間。
自然を通じて素敵なことをたくさん感じました。
山の中の階段を上っていると、60代くらいの女性が下草の手入れをしてくれていました。ボランティアの方なのでしょうか。
こうして手入れして下さってる方がいるから美しい公園(山)があることがありがたいなぁと思い、そんな想いを込めて彼女の横を通る時「(横を)通りますね♪」と声を掛けました。
彼女がかけてくれた言葉は
「お邪魔さまです」。
なんて素敵なことば!
よくある対応は「あらごめんね」 とか、「どうぞ」 とか、または無言・・が多いですよね?
「お邪魔さま」
そんな言葉を発せられる彼女は、きっと自分を大事にしている方なのではないか、と思ったのです。
さりげなく、こんな気持ちのよい言葉掛けができる女性になろうと、またひとつ、目標が増えました☆
「ありがとさま!」
この言葉も好きです。
ありがとうの最上級とも言えるんじゃないかな(笑)
「さま」が付くことで、相手への愛と敬意を感じます。
相手を思いやる気持ちがあるからこそ、こういう言葉が自然と出るのではないかと。そしてそれが習慣となり、普通に「ありがとさま♪」って言える人になっているのでしょう。ステキですね。