人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

お客さまのクローゼットとお部屋のその後

先日のクローゼットのお片づけのその後です。

写真左:Before  写真右:After
お客さまのクローゼットとお部屋のその後_a0284626_23145300.jpg
お客さまのクローゼットとお部屋のその後_a0284626_23152467.jpg
















クローゼット内の不要品を処分したらスペースに余裕が出ました。室内にあったハンガーラックを手放すことにし、そこに掛けてあった衣類をクローゼットの中に収めることができました。
新たに購入したのは105円の段ボール2個(ピンクの引出しの後ろに隠れています)バラバラだった段ボールや小箱の中身をサイズの揃った規格箱に移すことでコンパクトにまとまりました。
既存のメタルラックの向きを変え、手前によく使うものを配置。上段に乗っているティッシュ類のストックは別のコーナーに移動することに決まったので空く予定です。ここが空くと子供のアウターが掛けやすくなります。
ピンクのかごが入っている部分は、ラックに合うサイズの100均ケースを入れる予定。今ピンクのかごからあふれ出ているモノが収まる予定です。
ここには引出しケースや籐籠などを入れる案もありますが、お客さまと相談し、見えないスペースなので安く抑えることにしました。


このクローゼットのある6畳のお部屋。
左:Before 右:After
お客さまのクローゼットとお部屋のその後_a0284626_23273058.jpg
お客さまのクローゼットとお部屋のその後_a0284626_23274926.jpg
















(注)左のBefore写真は,クローゼット内のモノを整理するために出した状態なので、写真手前にモノがたくさん床置きされていますが、普段は床置きのないお部屋です。

前回訪問後に出した「宿題」をお客さまが3連休にがんばって取り組まれました!右のAfter写真は客様が撮影し,報告して下さったときのもの!パイプハンガーが無くなり、左に移っている小さな木製タンスは空になり、貰い手に渡すのを待っている状態です。本当によく頑張られ、私まで感動しました!お片づけの楽しさも感じられるようになり、とっても嬉しいです。
タンスや衣装ケースの上に乗っているモノは、新たに購入する本棚が届いたら収まる予定です。

お客さまのクローゼットとお部屋のその後_a0284626_23385470.jpg
お客さまのクローゼットとお部屋のその後_a0284626_23385470.jpg
こちらは引出しの中。タオルの畳み方を直すだけで空きスペースが生まれました。
洋服も同様に畳み直すことで収納量UP。畳み方,重要です。
慣れないうちは面倒ですが、何度かやるうちに手が勝手に動くようになります。面倒なときは少々雑でもOK!でも、ちょっと心に余裕のあるときは丁寧にやってみると、その心地よさや畳む楽しさを感じることがあります。その積み重ねで家事が上達し、家がどんどん素敵になり、居心地が良くなり心までスッキリしますから、ぜひ試していただきたいです。




お客さまのクローゼットとお部屋のその後_a0284626_23332630.jpg
 
 こちらはリビングのBefore。おもちゃの収納スペースがないのがお悩みでした。










お客さまのクローゼットとお部屋のその後_a0284626_23345242.jpg
お客さまのクローゼットとお部屋のその後_a0284626_23334206.jpg

After。妹さんから新品のカラーボックスを譲っていただけたということで、リビングの家具の配置を変更し、設置。子供たちが自分でおもちゃを取り出しやすくなり、自ら遊ぶようになりました!
左側の写真の、縦に配置したカラーボックスはお試しで設置中。もう少し幅と高さのある棚の方が収納力があって良さそうなので検討中ですが、とりあえずあるものを使って子供たちの様子を見ているところです。棚が決定したら中に入れる収納ケースを決めて,細かいおもちゃが散乱しないようにグループ分けをして収めて行きます。





今回、3連休を利用して私が出した「宿題」に取り組んだお客さま。本当に良く頑張って片付けされました!
ハンガーラックやたんすなどを譲るお相手も見つけられ、手放せるように空に。すばらしいです。
今日の2時間の訪問では、ちょっとしまい方を整えただけですが、随分変化してきました。地道な「手放す」という作業を進めてこられたので、そろそろ「しまう」「定位置を作る」段階に移ってきています。ここまで来ると楽しくなってきます♪

今日はお客さまの「片付けが楽しくなってきた!」の言葉と表情に感動した1日でした!
新米アドバイザーの私も素敵な経験をさせていただき感謝感激です。
今日もありがとうございました。





*点滴の効果が現れ、なんとか歩けるようになりました!お騒がせ致しました。
by danslesmimosas | 2013-12-26 12:15 | 整理収納 個人レッスン

元精神科看護師・うつ・引きこもり主婦を経て、7年間整理収納アドバイザーとして活動。片づけや様々な悩みを抱える100名以上の受講生に寄り添い続ける中で、望みの人生に向かうには「脳の活性が不可欠」と知る。現在は「脳大成理論」という可能性教育の認定講師等をしています。


by 河合善水(よしみ)