人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

洗面所リフォーム計画

洗面所リフォーム計画_a0284626_2062848.jpg我が家の洗面所は、10年ほど前に義妹夫妻が住み始めた時にリフォームしたユニットの洗面システムです。キッチンやお風呂、洗面所などの水回りは時代ごとの特徴があり、使い勝手はいいですが、最新のものが出れば時代遅れに感じるし、量産品故、面白み・・という部分では弱いなぁと思う私がいます。
この家(築40年)にずっと住むと最近決心した私たち夫婦は、できるだけお金をかけず、でも手をかけて、素朴でいいから自分たち色に染めて行きたいと、やりたいところからこつこつと休日ごとにDIYして暮らしているんです。
洗面所は毎日必ず使う場所で、お客さんにも使っていただく場所。間取り的に日の当たらない場所にあることもあって、少しでも明るく、ぬくもりある空間にしたいなぁと、3年前からずっと思っていたんです。
今日はそのことを主人に「プレゼン」し、前向きに検討してもらいました〜!(笑)
彼は只今庭の一部をコンクリートで整える作業をしているため、洗面所は当面先、とのことですが、その間私の方で設計し、資材の組み合わせやスケジュールの組み立てをすることになりました。これまで撮りためた資料を見返し、こんな感じの洗面所になればいいなぁとニヤニヤ。夏までに完成できればと思ってます。頭の中ではキッチンの扉も変えたり、2階の汚れたカーペット張りの床を全面無垢板張りにしたいとか、リビングに壁面収納を作りたいなとか、あれこれイメージが浮かび・・・しかし木を切るのが不得意な私は主人に依頼する方が懸命なため、うま〜くお願いしてその気になってもらえるように妄想劇に参加してもらっています♪

少しずつ、少しずつ、変化し続ける我が家です。
暮らしを楽しむ会に参加していただく際には、そんな様子も一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです。
作りかけの作業風景を眺めるのも面白いですよ。
by danslesmimosas | 2013-05-12 20:22 | mimosasの手作り

元精神科看護師・うつ・引きこもり主婦を経て、7年間整理収納アドバイザーとして活動。片づけや様々な悩みを抱える100名以上の受講生に寄り添い続ける中で、望みの人生に向かうには「脳の活性が不可欠」と知る。現在は「脳大成理論」という可能性教育の認定講師等をしています。


by 河合善水(よしみ)