人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

整理収納講座の感想メール

21日の書類の整理収納講座に参加いただいたお客様からうれしいメールをいただきました。
ブログへの掲載を快諾して下さったので、紹介したいと思います。

(一部省略しています)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こんにちは(o^^o)
先日は私1人のために時間をさいてくれてありがとうございました!

アンケートに書類整理講座の感想をうまく書けてなくて心残りでもあったからメールでもう少し伝えられたらいいなと思ってました。
どうも大事なことほど言葉にするのが苦手みたいでまとまらなくて^^;


ファイルの種類も全部説明してくれて、家庭にありがちな種類のファイルがちゃんと整理されていて、それを目の前で見せて頂けたので、イメージが頭に長くしっかり残ってます。
家に帰ってからも、思い出しながら、もう一度書類整理を考え直せました。
自己流だけだと、なかなか脱出できない欠点があっても慣れでそのままになりがちで。

私が1番ダメなのは大雑把に分けたあと、小まめな片づけが出来ずに溜まる一方なこと。
改善するためには、少しでも手間がかからない定位置を作ることだなと。邪魔だしたまにしか見ないしと二階に置いたファイルもまた考えなおさないとね。
ファイルの種類ももっともっと楽な方法にしたいなと思えました。

溜まるほど片づけに時間かかるから、昨日とりあえずBOXを仕分けするのに疲れきってヘトヘトになってしまいました。
減らしたい捨てたいけど、なかなか出来ない…そんな物も善水ちゃんが上手に収納していたから、とてもありがたく参考になりました!
全捨てできるなら誰も悩まないよね^^;
でも全部一階に収納だと邪魔だし、そうなると種類以外の収納も考え直したいなとか、ちょっと片づけスイッチ入ってるところです。
涼しくなったら本格的にやろうと、それまでちょこちょこ頑張ります!

最後に、
二階に持っていくポストカードがずっとここにいる。二階行きのカゴに入れたら解決することだったのに。案外そんな単純なことなのに、何日も残っている。
完璧でないそんな些細なことが、自分だけじゃないんだと思うのか、とてもホッとする感じがありました。
多分常に完璧な人の話だと、共感出来ずに参考にならないと思う。
上手に収納してるけど、これまでの試行錯誤も共感できるからこそ、身近に感じて嬉しかったです。


では、また会える日を楽しみにしてます♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



「二階に持っていくポストカードがずっとここにいる。二階行きのカゴに入れたら解決することだったのに。案外そんな単純なことなのに、何日も残っている。」

これはとてもお恥ずかしいのですが、わが家は2階に書棚があり、かつてコレクションしていたポストカード類がその書棚に収納してあります。リビングに収納スペースが取れないからです。

以前美術館で購入したポストカードをダイニングにある紙モノの「一時BOX」に入れたまま早数ヶ月経過・・・。「一時BOX」を整理する度にそれを見つけ、二階に持っていこうと思いながらそのままになってしまっていたのです。

今回書類の講座をするにあたり、そんなダメダメな私をさらけ出そうと思いまして、実例としてそのポストカードをお見せし、「なかなか二階に収納できないので、今日こそ収納します!ここに出しておきます!」と宣言したのです(笑)
そして実行しました〜。

「整理収納アドバイザーとしてはダメじゃん!」と自分自身にツッコミを入れながら、どうしたらポストカードが楽に収納できるか考えてみると、「買わなければいいじゃん」というところに行き着きました。
そして、これまで集めてきたカードをどんどん使おうと。

ポストカードを定期的に入れ替えてディスプレイしようと思って集めてきましたが、ズボラな私は「こまめに入れ替える」ことが無理だと自認(^^;)

ということで、これからはどうしても欲しくて、絶対飾る、もしくは絶対誰かに送る、と決めれるカード以外は買わないと心に決めました。

話は戻りますが、そんな私の素の姿が彼女にはホッとしたと言ってもらえたのでうれしかったです。


お客様と一緒に成長させていただいています。


Kさん、素敵なメールをありがとうございました!
by danslesmimosas | 2014-08-26 21:57 | 開催した講座や会の様子

元精神科看護師・うつ・引きこもり主婦を経て、2013年より整理収納アドバイザーとして活動。片づけや様々な悩みを抱える100名以上の受講生に寄り添い続ける中で、望みの人生に向かうには「脳の活性が不可欠」と知る。現在は心のとお部屋の片づけコンサルタントとして活動中。


by 河合善水(よしみ)